 
	ARCHIVES
	- 
				2011.7.27 ウルトラソウルいやいや、
 なでしこジャパンでうかれているのも束の間。
 スポーツが忙しい忙しい。
 フランスでの宮里藍選手の優勝。
 素晴らしい。
 そして水泳。
 北島選手も200mは期待してますよ。
 入江選手(伊勢谷友介君に似てるなぁ)の『銅』ときて
 松田選手の銀!
 やっぱり北島選手!次は金いっときましょう!
 バレーも世界陸上も始まるし、
 稽古中なのに忙しい忙しい。
 でも何故水泳選手は美男美女が多いんだろう。
 特にイタリアやフランス。
 男子の鍛え上げられた肉体は美しいですね。素敵。
 ローランは今ごろ、でっぷりとしたお腹を丸出しにしながら
 マルセイユの海を泳いでいるんだろうか?
- 
				2011.7.28 すねひめ最近、私の作ったご飯を食べない姫。
 理由はわかってる。
 姫のご飯にアミノ酸 + 液体の酵素 をかけている。
 それが美味しくないらしい。
 体を気遣ってあげてるのにさぁ。
 ローランがいたら
 姫の肩を持って"食べたくないものをあげてもしょうがない。"って
 言ってもらえるだろうけど、私はそうはいかないぞ!
 今日も朝から絶食決めてる姫ちゃん。
 こうなったら根比べ。
 
- 
				2011.7.28 ホラー白眼に赤い血管が浮き出てまして。
 かなり納涼な感じです。 
- 
				2011.7.28 初恋ダイエットこのスリッパ。
 めっちゃ気持ちいい。
 朝はこれ履くと目が覚めるし、
 日中は体が鍛えられている気がするし
 夜はツボを刺激してくれている気がする。
 いいかも、これ。 
- 
				2011.7.28 なでしこの波世界水泳は見ごたえがあります。
 日本の選手はもちろん応援しますが、
 世界の強い選手を見るのも大好きです。
 北島選手と入江選手は、明日のメダルに明るい兆しが。
 そして星選手の四位、寺川選手の銀、
 すごくいいレースを見られて嬉しかったです。
 やはり世界三位以内への道は、
 本当に険しく、容易なものではないということを感じました。
 凄いですね。スポーツ選手は。
 結果がすべてですから。
- 
				2011.7.29 踊る日本最近の日本のCM、"ダンス"系流行ってますよね。
 
 アセロラ体操とかガムのとか、
 食べ物だけかと思うとトイレとか。
 
 この"踊り系"が流行っている根拠が知りたいんです。
 しかもばりばり踊ってるんじゃなくて
 脱力、ちょい変踊り。
 このちょい変がミソなのかなぁ。
 見ていて楽しいからとか。踊ってみたくなるとか。
 まるまるもりもりも大流行ですよね。
 
 私のかあさんも、ちょっと前まで『鉄板ダンス』踊ってましたけど。
 日本はラジオ体操文化が根付いているからでしょうか?
 私もそんなCMをテレビ番組以上に楽しんでるひとりなんですが。
 世界各国のCMとか見るのも大好き。
 15秒や30秒の短い世界で、その国の文化が垣間見えますよね。
 個人的には獅童くんがやっていた細マッチョと
 最近では山田孝之さんと小西真奈美さんが
 オフィスで踊ってるのは好きでしたねぇ。
 
 ダンスとは離れますけど、
 消臭力の男の子がどんどんメジャーになってきて。
 何か、残念。
 
 面白いものをすぐ拡大して、メジャー化していく日本。
 日本だけじゃないかもしれないけど、
 私はそれに合った、そしてメジャー化させる手前で
 止めておいた方がいいものだってあると思うんです。
 適材適所!
 映像の世界で言うと、映画にしか合わない作品もあれば
 テレビにしか合わない作品もあるはず。
 スピードスケートから、夏は自転車に転向した橋本聖子選手や
 ソフトボールのピッチャーから、冬はボブスレーの選手になった方もいましたね。
 
 何だか話が全然違う方にいきましたけど。
 踊る文化の真相。知りたいものです。
- 
				2011.7.29 微妙な距離感 
 いままさに二人の間では
 熾烈な扇風機争いが起こっておりまして。
 姫ちゃんが扇風機側。
 これがしばらくたつと
 姫ちゃんと扇風機の間に捨が寝る。
 これの繰り返し。
 微妙な距離を保ちつつ
 二人は牽制しあってるのでした。
- 
				2011.7.29 惜敗北島選手の悔しい顔。
 銀でも凄いことなんですけど、
 一度頂点を極めた男はここでは満足しない。
 凄い人だなぁ。
 そして入江選手の銀。
 入江選手は21才ですから
 まだまだあります。
 頑張ってください。
 しかし、決勝の時思いっきりショーアップされて
 選手が呼ばれるときと
 決勝戦でも何だか楽屋裏から出てくるレースがあります。
 何の違いがあるんだろう。
 不思議。