
ARCHIVES
-
夜更けの納豆
夜に突然納豆が食べたくなる症状。なんなんだこれ。前にテレビで朝に納豆より夜に食べる納豆の方がいいと見たことがある。でも肝心の何にいいかはすっかり忘れてしまった。今日はえごま油と万能ネギと酢を入れてと。
京都の先斗町の山とみさんの五色納豆?懐かしいなぁ。又食べたい。藤山寛美さんがここでだけで食べられるというレシピ。名物女将さんお元気かしら。 -
顕著
ダニを殺すクリーニングをして、姫ちゃんとステチャンがいない夜。Mr.Mの鼻は全く出ていません。やっぱり、問題はハウスダストと犬アレルギーのようです。分かり易いわ。
でも姫ちゃんとステチャンはどうしようもないからね。なんとか免疫力をつけていただいて。
-
it's a small world
ディズニーランドのイッツアスモールワールドがリニューアルだそうで。私、最近二回も泣いてるんですよね。その度に“何泣いてるのー”とMr.Mに野次られるのですが。泣けてくるんですよ。何か私の琴線に触れてくるんです。さらにパワーアップとか。そうなったら、号泣してしまうのでしょうか私。 -
city
シティーベーカリーのエッグベネディクト。美味しいなぁ。
神戸のオリエンタルホテルで食べたエッグベネディクトも忘れられない -
神様からの
昨日のアカデミー賞。作品賞を逃したチャゼル監督。でも、主演女優賞と監督賞などなど取ったから、監督の先を見越して神様からのちょっとした試練かな。これで作品賞取ったら32歳にして何を目指せばいいのかわからなくなってしまいます。三度目の正直で。そして、次回どんな作品でチャゼル監督が受賞するのか楽しみで仕方ありません。ロスのエンターテイメントは素晴らしいです。勿論規模が違いますし比べられませんが。日本のアカデミー賞ももう少し頑張って欲しいなぁ。 -
今年はかなり
花粉が多いようですね。風に吹かれていろんなものが舞っている気がしますね。Mr.Mも鼻水タラタラです。
今日はそんな花粉やハウスダストを除去しようと家のクリーニングなのですが薬を撒くために、姫ちゃんとステチャンを避難させているのです。今日の朝はぐっすり寝たなー。5時くらいになんとなく“あー散歩行く行かなきゃー”みたいなものがなく、起きたい時間に起きれた幸せ。でも、二匹は私の救い主だからこんなこと言ったらバチが当たるね。 -
いやー
こんなことあっていいんですか?
受賞作品の間違えなんて。「ラ・ラ・ランド」の喜びは水の泡。可哀想すぎる。自分だったらどうしよう。やっぱり間違いなんて言われたら。しかし、政治とハリウッドは本当に関係が深いようです。去年なんて黒人がほとんどノミネートされず大きな問題となり、今年はそれを償うかのような結果に。黒人の役者さんの活躍が目立ちました。32歳でオスカーを手にした「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督。「セッション」からの獲得です。凄すぎる。フランス人の若手監督グザヴィエ・ドランも凄すぎるんですが。
あとはイラン映画のアスガル・ファルハーディー監督作品。この監督の映画も人間の業とか欲とか社会の在り方を浮き彫りにし、えぐられるような気持ちになります。
また、「ムーンライト」は「それでも夜は明ける」に続きブラッドピットの企画会社プランBが作ったもの。プロデューサーとしてのブラッド・ピットの千里眼は素晴らしいです。兎に角、最後の最後までドラマティックすぎて興奮が治りません。 -
今日は冷え込み
なんか、散財しちゃったなー。でもすっきりしたなぁ。
買い物帰りに寒いからスープ飲んで温まってます。
-
待ちに待った
アカデミー賞!愛しのライアン・ゴズリングは主演男優賞取れるかな?ワクワクします。セッションを初めて見た時、度肝を抜かされました。良い監督はどんなジャンル撮っても凄いんだなぁ。「ラ・ラ・ランド」。今日はMr.Mと映画デートでもしようかな。 -
時は経つ
毎朝犬の散歩で見かけているマラソンをしている母娘。2人で仲良く喋ってる日もあれば別々に走ってる日もあったりして。暫く舞台で早朝に散歩は無理だったのですが今日は久々の早朝に。そしたら、娘さんの背がお母さんを抜いていてびっくり。Mr.Mにもあっという間に越されるんだろうなぁ。時は経つんだなぁとしみじみ致しました。玄関にローランの靴が並ぶともうぎっしりなのに、Mr.Mも海外で出てくる馬鹿でかい赤身のステーキみたいな大きさになるんだろうなぁ。いつまであの母娘は一緒に走るんだろう。いつまで私はMr.Mとお風呂に入れるんだろう。。。。 -
調子がいい日
なんか、今日のMr.M。ちゃんとやってる。
いつもより、集中してる。
次回がっかりさせないでね。 -
満員
たくさんの方々が「母」を見に来てくださりありがとうございました。私が逆に感動してしまいました。山田監督は101歳まで映画を作るのだそうです。凄い凄すぎる。女性として本当に尊敬致します。
今日こそ歌舞伎座見たいなぁ。まずは踊りのお稽古連れてってから考えよう。 -
明日
映画「母」の舞台挨拶を新宿のK’s シネマで行います。80を超える山田監督の渾身の作品です。小林多喜二の母に触れてみてください。あのような母に私はなりたい。
お手入れに行きたかったけど、Mr.Mが爆睡で止むを得ずキャンセル。うまくいかないなぁ。金曜は必ず駄々をこねます。自分でも制御不能なようです。散々泣き散らかして車の中で爆睡です。オンかオフしかないなーこの子は。お風呂で我慢するか。。。。 -
フォロー
昨日はマック事件でさすがに腹が立っていたのでMr.Mと2人で外食。あちらはというと娘のクレオと食べたようで。夜も冷戦状態で寝たのですが朝起きたら、犬の散歩も幼稚園の送りも黙って行ってくれていた。クレオから昨日メールが来てて、"2人仲良くね"って。絶対クレオが仲介してくれたに違いない。いい子だなぁ。実の娘じゃないけど持つべきものは娘だなー。小さい時なんてパパを取られると思って私の悪口ばっかりフランス語で吹聴してたあのクレオが。今や本当に頼れる女性であり、お姉ちゃんであり、友達です。お母さんに愛情たっぷりに育てられたんだね。良い子に育ってよかったね。
今日はみんなのご飯作ってワイワイやろうかな。
寒いので朝からくっつき虫。あなた、ハゲチョビんだから今日こそ病院連れていってあげるからね。 -
2人で散髪だーい
2人でデート。抹茶好きだねー。私は風邪気味なのでニンニク食べた!
-
散々暴れて
薬飲んだら急に大人しくなった。
-
ワクワクドキドキ
今日は七月にやる"OTHER DESERT CITIES"のポスター撮りをしてきました。
演出の熊林さんの話を聞くと今からワクワクします。
洗練された演劇になりそうです。
正面向いて見え切る芝居とは真逆です。
細かい緻密な芝居。
それが終わったら2日後には又“座頭市”。
このギャップ。
そしてMr.Mと出演するテレビの打ち合わせでございます。
まー、声の小さいこと。しかも人見知り。大丈夫かな?
ドキドキしますが本番はちゃんとやると約束してくれましたが。どうなることやら。
体が休まらず。
苦しい。1人になりたい。無音の時間が欲しい。 -
マックに敗北
20時に帰って来るって言ったから気合入れて昨日は美味しいご飯作ってたのに。
20時といえば世の母さん方は、子供をお風呂入れたり、ご飯作って歯を磨いたり、本読んで寝かしつけたり大変な時間帯。寝たと思いメールを見るとご飯ある?と旦那から。作ったから早く帰っておいで~とメールしてる最中に旦那のお帰り。しかも、手にはマック!問題はここからなんですが、マックを食べだしたんですよ!私だってマック好きですよ。でもさ、頑張って作ったごはんを目の前に捨てるのもったいないからってマック食べますかねー。私はもちろん自分の作ったご飯を、マックを食べてる旦那の目の前で食べましたよ。向こうの言い分は、何でご飯作ったってメールくれなかったんだよって。だって、忙しかったんだもの。こっちだって忙しくて遅くなるメールできなかったって。この応酬ですよ。悔しいからお腹いっぱいなのに旦那の分まで食べましたよ私。お互いの言い分ってありますよねー。所詮他人、考えてることなんて言わなきゃわからない部分はたくさんありますからね。でもなーマック食べるかなー。私が逆だったら旦那が作ってくれたご飯食べるけどなー。
まっ仕方ない。
-
なぜか
忍者に変身
-
港カヲルさま
内祝いただきました。
-
回復
体力が回復する前に仕事して、何か頭クラクラしてまーす。
散髪でもしてこようかなー、気分転換に。
Mr.Mの体力に振り回される毎日。。。
やっぱり私が元気じゃないといけないのだよ。
Mr.Mは事務所に同行ですが事務所の人達を切り倒して"いやな、渡世だなー"と言ってます。
はぁ。
-
歌舞伎座へ
-
昨日は実家で
久々に千穐楽の後Mr.Mと実家へ。
ぶり鍋でした。久々に美味しいご飯を味わって食べられて、幸せを実感しました。
とおさんが帰ってきて玄関にお迎えに行くと"今日終わったんだろ"と一言。そして、食事の前にMr.Mが私に甘え出すと"今日は千穐楽でお母さんは疲れてるんだから"と一言。会話は六本木歌舞伎には一切触れませんでした。でも、それがとおさんなのです。その二言に私は愛を感じました。気付いた時からうちはこんな親子関係です。でも、全てを見透かされている気がしました。
今日、Mr.Mは歌舞伎座でお稽古です。終わったら歌舞伎観て帰ろうかな。 -
ご贔屓さん
Mr.Mの一番のご贔屓さん。私のマネージャーの、かおりんの誕生日にMr.Mが描いた絵をケーキにしたようです。えー、なんで緑なのかは全くもってわかりませんが兎に角“全部の色を使いたいんだー”と言いながら描いていました。喜んでいただけたかしら?おめでとう!何十年の付き合いですね。
-
花束
Mr.Mの手紙つき。感動。
Mr.Mは
ローランからは
花束は嬉しい、花瓶に入れるのちょっと面倒だけど。嬉しい。