ARCHIVES
-
急性肝炎
捨ちゃん、姫ちゃんが亡くなってからめっきり元気がなくなりあんなにあった食欲もなくなって来たので血液検査したところ急性肝炎で比較的危ない数値が出てしまいました。入院です。何とか頑張って取り戻して欲しいです。私がロスにも行っちゃうから心配だなー。何とか、数値が下がりますように。神さま、お願い -
右近さん
清元栄寿太夫ご襲名おめでとうございます。歌舞伎役者との二刀流!新しい、人がやったことのないことに足を踏み入れていく勇気。素晴らしいです。音羽会で右近さんが歌った時うまかったんですよー流石でした。大谷選手の二刀流は有名ですが、昨日も書いたチェコのレデツカ選手はスノボとスキーで金メダルですからね。本田望結ちゃんは女優とフィギアスケーターですからね。わたしの夢だったんですよねーこの二刀流。この間バイプレイヤーズでご一緒した時に初対面だっていうのにフィギアをどれだけ好きかってことを一方的に話したから内心引いてただろうなぁと思いつつ。
兎に角、人の踏み入れてない道に踏み込んで行く勇気。これには覚悟が必要です。やってやろうじゃないの!前人未到大好きな四文字熟語。順風満帆全く打たれない四文字熟語。 -
終了
冬季オリンピック楽しみました。今朝はパリ・サンジェルマンとマルセイユの試合があり、ローランの奇声で起こされました。足首を負傷してしまったネイマール大丈夫かしら。
冬季オリンピックはスキーとスノボの二競技で金をとったチェコの選手。すごいなぁ。スキーは最後の滑走でまさかという顔が忘れられません。何をやってもセンスのある人なんだろうなぁ。オリンピックは世界のすごい人たちを見られる。それにしびれます。 -
しりとり
仕事のスタッフとしりとりをするMr.M。語尾を全部すにされても頑張るMr.M。
スイスのあとは"うんとねー、すじ!"じゃありす、"うーんとー、すんどめ!"なるほどねー。いいわ -
なんか
スピードスケートの選手みたいだな
-
信じられません
大杉漣さんの訃報を受けました。
信じられません。
ついこの間楽しいお仕事をご一緒したばかりなのに。漣さんに久しぶりにお会いして楽しいお話いっぱいしたのに。
なんでだろう。全く受け入れられません。 -
朝から
胃カメラ飲んでます。年に一度の人間ドック。やっぱりうまいわー胃カメラの先生。毎年この先生合わせでドックやってる気がする。“ピロリ菌なんて絶対いなさそうな綺麗な胃ですね”と言われました。昨年末から今年にかけて究極にストレスがたまっていたのでさぞや爛れている気がしたのですがまずは良かった。 -
息がつまる
ノルディックはもう、息が詰まってドキドキが止まらなくて。じわじわ追いついてくるドイツの三つの赤い帽子。早かった。不気味だった。
渡部選手残念でした。 -
ハーフパイプ
フランス人選手が銀メダル。ママさんスキーヤー。子供を抱いて本当に感動的でした。あんな危険なことに果敢に挑戦する母の姿を見て何を感じるんだろう。私も舞台が終わってMr.Mが楽屋に駆け寄ってハグしてくれる瞬間は大好きです。腰痛だろうと飛びついてくる瞬間にはなぜか痛みがありません。子育てしながらオリンピックを目指すママさんは心からリスペクトします。きっとママが取れなかった金メダルを未来には手にするのかもしれません。 -
体幹トレ
フランス人の血が入っているMr.Mはどうしても重心が高い。空手でも言われるし踊りでも言われる。そのくせ妙に足音はバタバタする。蜷川さんも言ってたなぁー。"下手な役者ほど足音がうるさいんだよ!"って。そして、股関節をうまく使う方法を教えていただきました。
モンチッチヘアーだいぶ馴染んできました。モンチッチ!と訳がわからず楽しんでたMr.Mにモンチッチを見せるといきなり沈みました。髪はのびるから!子供って爪伸びるのも早いし傷が治るのも早い。羨ましいなぁ。細胞がピチピチしてるのだろうなぁ。
樫木先生に未来のスポーツ選手を育てるために子供のトレーニング教室やってもらいたい。しっかりと体幹があると美しい姿勢が作られます。やってぇー
-
主将
小平選手は色々なものを背負っていたんですね。直前のライバルの死。ライバルの韓国人選手との熱い抱擁。やはりスポーツは国境を超えると思いました。ジンクスを見事に打ち破った金メダル。全てをエネルギーに変えた小平選手は勝ったのですね。アスリートから学ぶことが日々あって目が離せません。 -
毎日
叫んだり泣いたり応援にうるさすぎるのかローランもMr.Mもいささか呆れ顔でございます。しょうがないですよ。こればっかりは。四年に一度ですから。冬の祭典ですから。
そして小平選手。やりましたねぇ。素晴らしい。すごい選手の演技やレースを見ると自分も回転できる気がしてきて、スケートをしたこともないのにいきなり滑れる気がするし、最近行ったスキーも大回転とか見るとできる気になってくる。気のせいなんですが。やれる気がする。かなり、気のせいなんですが。
ちなみにMr.Mはスピードスケートが気に入ったようです。フィギュアスケートは演技を見るたびに泣いているのでその私を見て笑っています。"また泣いてるよー"と言いながら。さあ、渡部選手!行きましょう!
-
幸せ
やはりスポーツはライブに限ります。こんな素敵な瞬間を観られたこと。最高です。羽生さん、宇野さんの1.2位なんてもう素晴らしすぎる。宇野選手とコーチが得点出たあとにボーゼンとされていたのが印象的でした。ネイサン・チェンがフリーではトップ記録ということで危なかったぁー。でもきっと間違いなくトップを取る選手です。私はイスラエルのサモーヒン選手に今後注目したいと思います。
スーパー大回転も観られたしもう最高です。そんな中、将棋の藤井さんが羽生さんを破ったニュースも舞い込みとても忙しくニュースを見ていました。やっぱり金は羽生選手か。本当にすごい人だなぁ。
-
渋谷
渋谷あたりに行くと必ず立ち寄るたくなるパン屋さん。美味です!
-
ひゃー
もう、しびれましたぁ。羽生選手。正にスケートをやるために生まれてきたのでしょう。なんたる精神力、集中力。他の選手がオリンピックの空気に飲まれる中、見事な風格。宇野選手もすばらしかったです。二人の関係は体操の内村選手と白井選手にダブります。
しかしながら、フェルナンデスの表現力は素晴らしいですね。この人のエキシビション大好きです。さあ、明日はフリー。全力で応援しなくては。
-
金
金が遠いですね。世界は甘くない。オリンピックってやっぱり特別なものというか。日本は誰が取るとか言いすぎますよ、本当に。小平選手、渡部選手。はー、世界の壁は厚いです。でも世界一の選手はやっぱり強い。
否が応でも金の期待は羽生選手に高まってきましたが、男子フィギアだってそんなに甘くはありません。どんな結果になることか。
清水宏保さんの解説分かりやすいなぁ。
-
バレンタインデーディナー
昨日はたくさんのお友達にチョコをいただいて。照れまくるMr.M。
夜はバレンタインデーディナー。ほぼ赤ちゃんから知り合いの二人はなんか微笑ましいです。
-
あー悔しい
平野選手悔しそうな銀でしたねー。
でも一位のホワイト選手のカリスマ性・オーラ・王者の輝き。何なんでしょう。そういう人って一度見ると釘付けにされてしまう。アピール力なのか、その人の華なのか。
私は日本人ですから、平野選手の淡々とすごい事をやりこなすほうが好きですが、ホワイト選手は予選からアピール全開。観客も盛り上がるし熱も上がる。国民性ですかね。
でも悔しいなぁ。ホワイト選手が凄すぎて納得はするのですが、でも、悔しいなぁ。 -
踊り
夏に向けて。 -
ひさびさ
のスキーでもも横が筋肉痛。程よい筋肉痛は大好きです。スキーやりだすとまた、ウェアとか欲しくなっちゃうなぁ。昔はガンダムみたいなスキーウェア着てたなー。スキー板もこんな短かったっけ?昔は180センチくらいの持ってたなー。スキー靴はやっぱり重い。初日は靴脱ごうとして足つったし。やりだすと止まらなくなる私の性質。 -
ここは?
ホテルは殆どオーストラリア人。日本人は私たちだけでした。北海道が沢山のオーストラリア人で賑わっていることは聞いてましたが、白馬も同じ。メニューもビーフビーフビーフ!
しかも、外国人向けだから温泉がなーい。なんでないか聞いたところ、前はあったのに外国人が温泉に浸かる風習がないため潰したんだとか。
しかも部屋にバスタブもナーシ。日本人ではないローランがかなり残念がってました。やっぱりキンキンに冷えた後は温泉に飛び込みたいものです。
まっ、次はちゃんとオーガナイズしていきましょう。
-
いえーい
Mr.M怖いもの知らず。ジャンプ台見て「あれがやりたい」と。数回しか行ってないのに、ビュンビュン独自の滑りで行くからヒヤヒヤです。私も何年かぶりにやりましたが、忘れてないもんですね。明日はもっと気合い入れて滑ろうっと。ちなみにローランはボーダーです。私は断然スキーです。やっぱりユーミン口ずさんじゃうんだよなぁ
-
平昌
始まりましたねぇ。やはり国民の妹キム・ヨナですか。最後は。アン・ジョンファンも久々に見ることができて。
Mr.Mは開会式を見て国旗はどこの国か当てクイズで盛り上がっていました。画面を通しても寒さが伝わってきます。選手入場でずっと輪になって踊ってた人達大変ですよね。ハッピー大賞はジャマイカで、頑張ったで賞は旗手を上半身裸で務めたトンガの選手で、エレガントコスチューム賞はイランかな。フランスもいつも可愛いんですよねー。
競技は今のところ日本は頑張ってますが、それは世界だって一緒です。やはり世界レベルの選手を見ることができるので世界大会はしびれますね。さて、日本はどこまでいけるか。
そして、近いうちにやってくるラグビーワールドカップにオリンピック。日本はどんな国だとアピールするんだろう。そしてどんな風に変わっていくのだろう。
-
様々
最高なショットゲット!
富士山はやっぱり好きです。
ステさんは日向ぼっこ
久々のズーラシア。やっぱり動物園は真夏と真冬はいかんですね。あったかいところにいる動物は殆ど縮こまっていました。
3人での週末のお出かけは久しぶり。
北極ぐまくんはかなり元気でしたねー。
帰って昼寝をたっぷりしたからか、いきなりの力作。土台が三角なんて初めて作った。素晴らしや。ということで、色々やらなくてはいけなかったのですが3人で遊ぶことも大事だという家族会議となりまして。
明日の朝から東京を出ることに急遽決まりました。 -
修正
ヘアメイクの片桐さんがMr.Mの髪型を修正しに来てくださいました。感謝。