 
	ARCHIVES
	- 
				タイガー&ドラゴン脚本が良くてキャストが良くて。
 最高だなぁ。
 私の大好きな銀さん、最高だし。
 あまちゃん効果でまた宮藤さんの作品が見直されていくんだろうなぁ。
 池袋ウエストゲートパークももう一度見たくなってきた。
 映画は「GO」も良かったし。
 舞台は宮崎あおいちゃんが出てた「サッドソング・フォー・アグリードーター」が人目を憚らず爆笑したし。
 凄いな。
- 
				「あられもない」 
- 
				しらい体操が面白いですね。 
 日本人選手が表彰台に数多く上っているのを見て清々しい気持ちになりました。
 白井選手は"シライ"と言う名前まで付いてしまいましたね。
 恐るべき17才。
 いい選手が出てくるときには、必ず目標とする偉大な選手がいるんですよね。内村選手のように大きな怪我をすることなく体型が変わっていっても上手く乗り越えて 
 東京オリンピックでは各国の選手が唖然とするような圧巻の演技を見せていただきたいものです。我々の業界でも演技方法とかでその役者の名前がついたりしないのかなぁ。 
- 
				健康あるのみ三津五郎さんの復帰会見で喜んだのもつかの間
 今度は仁左衛門さんが手術のため長期休養。
 歌舞伎座会場と共に盛り上がる一方
 毎月一ヶ月の舞台を無事に終わらせるのは容易なことではありません。
 どうか、完治されますように。
 家の父も今月は老体に鞭を打ち「四の切」を勤めています。
 実は正体は狐で屋敷の中をいろいろな仕掛けで消えたり現れたり膝で回転したり
 兎に角、体を酷使する演目。
 どうか怪我なく終わりますように。
- 
				「正庵」広尾の正庵さん。 
 秋限定の栗おこわ。
 程よい塩加減で夫婦はもちろんbebeが唸りながら食べてました。
 塩麹羊羮も甘さの中にしょっぱさがあり食感もしゃりしゃりでかなり、未体験な感じ
 です。
 南瓜饅頭はこれ又季節ものですね。ありがとう。美味しく戴きました。 
- 
				日仏鶏の真似をして"コケコッコー"と言っていたらローランが"コッコリコー"と言う。
 フランスではコッコリコーと言うらしいけどコケコッコーの方が限りなく近いと思うんだけどなぁ。
 今の学校って信号は青って教わるんだろうか?緑って教わるんだろうか。
 私はかたくなに青って言ってローランに笑われてるんですがね。
- 
				R100初日初日を迎えました。
 私こう見えて物凄く人見知りなので
 松本さんともあまり喋ることなく終わってしまいましたが
 とても楽しく刺激的なお仕事でした。
 「そして父になる」をまず見て「そして父はMになる」をワンセットで見ていただきたいと、
 監督は笑いを誘っていました。
 兎に角たくさんの人に見てもらえますように。
- 
				椅子君の椅子プロジェクトさんに頂いた椅子。 
 最近相当絡んでます  
- 
				ぶたくさ
 金木犀の香りが漂って参りました。
 気温もグッと下がり体がついていきません。
 皆さんは如何でしょうか?
 ここにきてローランサン、ぶたくさにやられています。
 夜中ビックリするようなくしゃみをするので一緒になって飛び起きる始末。
 どうにかしてくれぃ。EARTHLINGSのオーガニックコットンパジャマは快適そうです。  
- 
				フラ~っと入ったfete cafe。
 奥沢にあります。
 体に優しく、どれもこれも手作りの温かい気持ちのこもったご飯でした。
 何種類もあるフルーツ酢。
 ソーダ割りも美味しかったなぁ。
 こういうご飯をbebeにさささっと作ることができたらいいのになあぁ。
 ケータリングもあるそう。
 撮影現場とかでうけそうだなぁ。 
- 
				TIFFTIFFの椎名チェアマンと外国人記者クラブにて。
  
 記者発表の最後は、私がTIFFで女優賞を頂いた作品「ヴァイブレータ」を上映。
 森重プロデューサー、廣木監督も来てくださり、皆で盛り上がりました。
 廣木さんと第三弾を撮らないといけない。
 どうやったらもっと街をあげてのお祭りになるのか。
 もっともっと国際的な映画祭になるために考えなければいけません。
- 
				GOLFやるのかい?part2 
- 
				GOLFやるのかい?