column3

ARCHIVES
  1. スズメバチ大量発生

    空梅雨のためスズメバチが、大量発生しているそうです?うちにも最近なぜか三匹も部屋の中に入ってきました。なぜここまで?しかも、かなり大きいです。子供も犬もいるので怖いです。
  2. そっくり

    「ohlucy!」を見ようとNHKをつけたら。
    植木等さんを演じている山本耕史さんが植木等さんに本当にそっくりでびっくりしました。「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」も凄かった。山本耕史さんと山田孝之さんはいつかお芝居してみたいなぁ。あとは、大竹しのぶさんの還暦パーティーで古田さんとおしゃべりしたのですがいい加減共演したいですねーという話になりました。願えば叶う!
  3. 体力有り余る

    雨の日は。。。
  4. 制作

    雨がポツポツ降り出したのでパパと制作中


    素敵じゃない!
  5. 我が家のルール

    我が家ではMr.Mとチューするのは口以外となっています。ローラン曰く口同士でチューをするのはパパとママだけなんだそうです。
    昨日は些細なことでローランと喧嘩になったMr.M。どんな反撃をしたかというと。ローランの目の前で"パパには内緒ね"と言い私の首を無理やり自分に向け私の口にぶちゅー。“はははっー”と言って自分の部屋に消えていきました。ローラン唖然。私もなんだか急にきゅんとして放心状態。そんな私を見て"しのぶが逆らわなかったからだー"とむっとするローラン。ちょっとーなんで私が巻き込まれる?
    Mr.Mは確信犯でした。最近お友達の男の子が好きな女の子にチューしてるのをよく見ているらしい。この世に出てきてまだ5年。もう、そんなことはじまるんだっけ?
  6. 悲しい

    戦争を起こしてはいけないと受け継がなければならない人達がこんなことを。悲しい。
    http://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/nation/65/f1bd3b104c33d36ec21ff2d24d8f2ef9?utm_source=dmenu&utm_medium=iphonetop&utm_campaign=main_03
    学校では今北朝鮮によるミサイル発射の緊急サイレンの避難訓練をやっているそうです。悲しい。
  7. 秋に向けて

    朝の犬の散歩ではセミの死骸をたくさん見ます。夏もおしまいですかね。朝晩はずいぶん過ごしやすくなりました。真夏では到底目に行かなかった秋冬物も少しずつ心がウズウズしてきて、ここのところ散財中。。。。
  8. まもなく

  9. なかなか面白い

    今宵はこの絵本。なかなか面白いです。


    2121美術館にて
  10. スポーツ好き

    私のスポーツ好きはMr.Mにも受け継がれているようです。野球とボクシングとバレーボールのザッピングです。
    野球はルールを説明するのに苦労しました。まだわからないようです。バレーボールは男子のフランス対日本。Mr.Mはどっちも応援するけどやはり勝ったフランスが気に入ったようです。いいよねーどっちも応援出来るから。ボクシングは日本人とタイ人のチャンピオンが戦いましたがMr.Mはこの間タイに行っていたからかタイの選手を応援していました。タイ気に入ったんだねー。二試合とも見応えのある試合でした。寝る前の一言は"僕はやっぱり空手よりボクシングがいいなぁ"ふーむ、空手にしとこうよ。
  11. 今生の別れ

    昨日まで何処に連れて行っても泣きべそで「俊寛」の別れの場面みたいになってます。幼稚園も水泳も体操も。。。。
    今日からは笑顔で行くようになりましてホッとしてます。
    今日は姫ちゃんと捨助と撮影してきました。日中まだまだ暑いですねー。捨助のノイズが凄かったです。いい仕上がりになっているといいね。
  12. 自己認識

    姫も捨助も抜け毛の季節。それに伴いMr.Mは鼻がジュルジュルです。姫ちゃんも捨ちゃんも大往生したらもう動物は飼わないと私的には決めているのですが。Mr.Mは“ウサギだー、モルモットだー蛇だー”と言っています。あまりにエスカレートして“サイだーキリンだー”と言い出したのでタイで少し痛い目にあった“お猿さんにしようか?”と私が言うとしばし沈黙。その後ニヤッと笑って"サルはもう飼ってるジャーン"って。は?と言う顔をすると"僕のこと!"って。なるほどね。
  13. art

    お友達のご家族が作ってくださった工作!秋を意識したart piece。素晴らしい出来上がりです。

     
  14. 9歳まで

    ローランのデコレーション続けるそうです。
  15. present

    素敵なプレゼントに朝からテンション上がってまーす
  16. happy birthday

    パパからもらったpresentに、早速食らいついてます。
    私からのはMr.Mの指定なので選ぶ楽しみはありませんでした。ちなみに戦隊ものではありません。

    私も母親歴5年となりました。まだまだひよっこだ。中田監督のように少し距離を置いて何が起こっているかを見極める。どんな苦難も自分で解決させる、そんな指揮官になりたいものです。うちの場合、どっちかって言うと中田監督がローラン、私は日本チームの男性の外国人のコーチのようだなぁ。そのバランスなのだなと。
    でもあの外国人のコーチが興奮して選手達を鼓舞していると通訳の方までその言い方になるんですよねー。
    パリ映画祭の時に若松監督と「キャタピラー」でティーチインを観客の方とやらせていただいた時に物凄く監督がイラっとしたのか"このバカが!"って言ったのを通訳の方がその口調のまま訳して一部からブーイングが起こったのを思い出しました。でもその後で
    その質問した観客の方が監督の大ファンだったようで両手で監督と握手をしてました。通訳って難しい。私も片言の英語でローランの言ってること通訳したりしますがやっぱり頭使います。ちょっと話を盛ったりいいように変えたりね。。。
  17. 中国戦

    同じアジアでどうしてこんなに体格が違うのでしょう。悔しいなぁ。
    バレーボールファンとしては中田さんと中国の絶対エースだった郎平が同じ会場にいるというだけで興奮してしまう。
    韓国キラーだった迫田選手は引退されたのですね。知らなかったー。
    中田監督のもとで宮下選手も含め中田選手のような竹下選手のような名セッターが生まれるのでしょうか。世界に通用する絶対エースは生まれるのでしょうか?まだまだ余白がたくさんある中田ジャパンに心から期待しております。
  18. おやつを巡り

    久々の大げんか。捨ちゃんが姫ちゃんに襲いかかりました。襲ったステ助申し訳なく思ったのかこっちに来ません。

    "捨ちゃん、姫ちゃんは先輩なんだから謝りなさーい"と私が言うと"犬なんだから犬語で言ってあげなさいよ"と横からMr.M。
  19. あーあ

    そう簡単にはいきませんよねー。そりゃそうです。でもよく粘り強く対抗したと思います。アメリカはやっぱり強い。どれかだけ突出しててもダメなんですねー。攻撃力、レシーブ力。チーム力。ロシア戦は悔しかったけどアメリカ戦は変に納得してしまった。これが世界の壁なのだ。明日はさらに高い壁中国にどこまで日本が対抗できるか。でももっともっと世界に通用するバレーを中田監督はやってくださるに違いありません。
  20. 夢ではない

    日本人で9秒台がついに誕生!やはり桐生選手ですか。すばらし~い。
    何が変わるんですかね。食べ物?体つき?私たちの知らない未来には8秒台出す人が出てくるのでしょうか。
  21. 乗れたー

    ばあばに買ってもらった自転車の補助輪が取れましたー。20分ほど一人で乗ってはコケ、乗ってはコケ、一度は言うこときかない自転車にやけを起こし蹴りを入れてましたが、乗れました!もちろん親友が一足先に乗ってる動画を見せたのでモチベーションは上がりまくっていたのです。私こんな早く乗れたかなー。
    ストライダー威力に違いありません。小さい時からストライダーでバランス感覚を養っていたので簡単だったようです。
  22. パパにべったり

    土日はパパにべったりです。私がねだるものを買わなかったらもう拗ねて拗ねて。“ママなんてもういい!”となってます。パパにはほぼものをねだらず私にだけねだる。that's not fair.
  23. やったー

    すごいすごいすごい!ブラジルに勝っちゃいました!フルセットの日本の勝利確率が高い!中田監督カッコ良すぎます!ロシア戦でチャレンジに泣かされましたが今回はチャレンジが功を奏しました。アメリカ中国もこうなったらやっつけちゃいましょう。本当に面白いです。日本のバレー。
  24. life is short

    今日はフランス人に囲まれてdinner。話題は政治家の不倫。フランス人に言わせると好きになってしまったらしょうがないlove is loveなんだそうです。オーランド大統領が、そうだったわけですから。ちゃんと国を統制してくれればいいそうです。お国柄は違うものです。
  25. 樫木さん

    久々に私もトレーニング。Mr.Mは空手後なのでテンション上がりまくってます。私は体をメンテナンスしていただき、又しゃんと立てるようになりました。樫木さんすごいわ。すぐに私のどこが悪いかわかるから。