 
	ARCHIVES
	- 
				カフカカフカが朝からやってきた
  
- 
				同級生ローランの高校時代の同級生が来日。美女なんですよこの方。
 で、うきうきして、ご飯行っちゃいました。ひさびさにローランのうきうきした顔見たなぁ。大事だね、うきうきの気持ち。
 私はしっぽりMr.Mとステちゃんに囲まれて幸せ。
- 
				母は超えていく仕事も母も時には教育に思い悩んだり
 でも、この子の為に乗り越えていく。
 母として。。。
 
 そういう意味なんだそうです。
 
 高島屋さんのポスター。
 
 がんばろ。
- 
				母の日もうすぐ母の日ですね。お友達が教えてくださいました
  
- 
				むずむず昨日から鼻のむずむずが酷いMr.M。花粉が少なくなってきたとは言われてますが。。。舞台中も鼻をぐるぐる回す始末。それが気になっちゃって気になっちゃって。なるべく我慢して、太郎吉は鼻たらしてても白塗りじゃないから大丈夫だからといったんですが、今日はどうなりますことやら。鼻の奥がむずむず痒いんらしいですよね。可哀想ですが、舞台中だけはなるべく、頑張れ!
- 
				新番組岸優太、人生初のMCに挑戦!寺島しのぶと“愛と恋”トーク (ザテレビジョン) - LINE NEWS https://lin.ee/ixwoMo0?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=talk
 
 こういう番組やりまーす。初回はかなり手探りでどんな番組になっているか想像ができません。が、ゲストの方々がとても面白くて楽しい時間を過ごせました。お時間がございましたら是非^_^
- 
				撮休はめいいっぱい家族のために。
 ステちゃん、血液検査です。朝からカートでウンチしてしまい大あらわ。おじいちゃんだねぇ。車の中でされるよりはいいか。
  
 でも本音は。。。マッサージやりたい!エステ行きたい!ヘッドスパやりたい!モルディヴ行きたい!
 あっという間に撮休は過ぎてゆく。。。
 桜も散ったなぁ。。。。
- 
				パリ朝からノートルダムの火災の一報。心が痛みます。修復出来るのかしら。パリのシンボルが。
- 
				?私に"今日お母さん観るんダァ"と言うMr.M。仕事がなければ1日も見逃さず観たいところですがそうもいかず。“今日は観られるぞー”と言うと、Mr.Mのつれない返事。どんな意味をなしているのだろう。芝居を見ると私の芝居心に火がついてしまい、ついつい熱心になってしまう。でもそれは、Mr.Mの芝居ということだからということではなく、色々な方のお芝居を観てあーでもないこーでもないと考えている自分が楽しい。
- 
				マスターズタイガーウッズ!
 マスターズ優勝!
 なんか、このニュース待っていた気がする。
 眠れてませんが今日も一日頑張ります!
- 
				自メイク中日を過ぎて、梅之助さんとのお約束。眉は自分で書いたそうなんですが。本当かなぁ。
  
- 
				いたわり昨日は久々の鍼治療。毎回役によって疲れているところが違うらしいのですが、昨日は"久々に酷い疲労の身体"だったらしいです。肌の色、肌の質、脈のバラバラ。
 五月は労ろう。Mr.Mも新生活が始まる中毎日公演して頑張ってる。私がくたばってる場合ではない!
- 
				ありがたやhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-04080004-nksports-ent
 お友達が教えてくれました。嬉しいです。こんなこと書いていただいて。観るたびに、もっとこうできるんじゃないかな、とか、わかってもらうためにどういう言い方をしようとか客席で同じように見得を切ってる自分がいるわけで、観終わるといつも一芝居終えたようにへとへとになっている自分がいます。
 そんな、私の細かいこと云々より、太郎吉として舞台に存在してくれていたらそれでいいんです。でも、それが、一番難しいことでもあるのです。役になりきればどんな嘘でもつけるんだよねー。
 歌舞伎座を観劇し、かあちゃん、これから遠方で夜中の撮影に臨みます。かあちゃんも、がんばる!
- 
				縁今年はなんか、富士山に呼ばれてる。
  
- 
				有難う観劇に来てくれた旧友。友達っていいな
  
- 
				初恋?色々なことを教えてくださる米吉さん。Mr.Mはダーーーイ好きです。
  
 多分、恋しちゃってる勢いです。
- 
				悪いことをすると
- 
				だよね「実盛物語」。毎日頑張ってます。やはり仁左衛門のおじさまと最後に馬に乗らせていただくのが本当に嬉しいようです。
 
 昨日ふと私が、“でもお母さんが死んで遺体を見て散々悲しんだのに、直後、今度は葵御前のお産の方が気になるってなんか、どうなんだろうね。お母さんの遺体が舞台上にないならともかくねー。”と私が呟いてると
 "しょうがないじゃん。お芝居なんだから。しかも後で瀬尾が来て小万の遺体を蹴るから僕が斬りかかるわけでしょ?"って。
 なんか、会話の内容、逆だよね。これも、成長か。。。
  
 ちょっと今月はモンチッチかゴルゴ13みたいだな。
- 
				夜に家に帰り、いきなり、「寺子屋」を見始めるMr.M。
  
 なんでだろう。。。
- 
				今日もお気張りやす。
  
- 
				日々奮闘「実盛物語」をお友達が観にきてくださいました。
  
 「ポイズンドーター・ホーリーマザー」の撮影も終了。左、吉田監督。右、カメラマンの鎌苅さん。背中ですが。。。アラフォーのスタッフが大奮闘の撮影現場でなんだかとっても楽しかったんです。私。又やりたいなぁ。と、終わっても終わりたくなかった余韻に浸ってます。
 ちなみにブランコに乗ってるのは「Oh Lucy!」でもお世話になった高戸さん。遊んでるわけではありませんよー。
 監督はじめ関西人の香りがプンプンしてて楽しかったです。
 みんなみんな、有難う!
  
 今日もフジは美しい。
  
 でもって、次の作品のために、髪、切ってもうた。久々のショート、めっさ嬉しいわぁ。
  
 さっ、歌舞伎座歌舞伎座。楽屋に入ってしまったMr.Mは私の注意点を全く聞いてくれません。でも、毎日仁左衛門のおじさまにご指摘を受けて日々頑張ろうとしております。
 しかし、歌舞伎の役者さんて恐ろしいです。もう、とっくに定年は過ぎてますが、歌舞伎界は関係ありません。それに皆々様のお元気なこと。凄い!皆さん、かっこいい!生き様を晒すとはこういうことなのではないかと泣きそうになる時があります。
 
 思えば梅幸おじいちゃん。病気と闘いながらも演じた、合邦や直侍の三千歳は鬼気迫る。何か魂のオーラがおじいちゃんを包んでいて、幼いながらも震えたことを覚えています。
 
 はぁ、やっぱり、歌舞伎は、魅力的。
- 
				古事記私のコラムを見てくださっている音羽会の方が、“大和は国のまほろば”は万葉集ではなくて古事記だと教えてくださいました。
 さて、四月歌舞伎座初日でした。頑張ったと思います。初日にしては。ここから、千穐楽に向け頑張って頑張れ。
  
 疲れたようです。
- 
				令和綺麗な響きです。
 万葉集からきたとのこと。
 眞秀という名前も私、万葉集からとりました。万葉集には美しい言葉がたくさんあります。大和は国のまほろば。まほろばという言葉が大好きです。日本は誇るべき美しい国であるとMr.Mにも感じて欲しい。どの世界に行っても、日本はまほろばだと思って欲しいと思い選びました。
 令和。どんな年となるのでしょうか。