column3

ARCHIVES
  1. 今頃

    急いで飾り付け。
  2. ハリウッド

    こんな映画を撮っておりました。ロサンゼルスで。かなり過酷な撮影でしたが素敵な台本と平柳監督のパワーみなぎる演出に毎日楽しかったです。早朝に平柳監督からこの記事が届いていました。
    http://cinefil.tokyo/_ct/17022502

    素敵なスタッフ、初ロス。
  3. 極寒

    日本はなんて寒いんでしょう。耐えられませんこの寒さ。でもやっぱり何食べても日本は美味しい!
  4. 日々

    これぞ!な景色

    広大な土地

    来た時は線みたいな月だったのに。時は経っているんだなぁ


     
  5. 日本から

    私の大好きな父の「魚屋宗五郎」でMr.Mが舞台を踏ませていただくことに相成りました。五月までにしっかりとしたものがお見せできるように本人も頑張っております。自覚が出てきたのか毎日こちらでも先生からいただいたノートを自ら開けて声をあげて練習しています。
  6. 最後の撮休は

    やっぱりユニバーサルスタジオ・ハリウッドです。
    スタジオツアーが面白かったなぁ。いろんな名作を思い出しました。
    こんな水が流れて来たり

    こんな火が出たり

    こんな広大な土地を眺めたり

    お土産に新しいペット。

    さあ、明日から頑張るべし

     
     
  7. 撮影前半戦終了

    一週間の怒涛の撮影も終わり二日間の撮休です。ということで

    ディズニーランド・リゾートに行って来ました。東京ディズニーランドの方が派手でしたがやはり、ショーものはかないません。皆素晴らしいパフォーマー達でした。frozenのショーも良かったなぁ。
    あと1日たっぷり母親してから後半の佳境に入ります。今年はたくさんいいお仕事をいただいて苦しかったけど実りある充実の一年でした。始まりがあれば全て終わる。終わるんだなぁ。なんか、寂しい。
  8. おまきさん

    悲しいです。
    ニュースを聞きました。
    もっともっと喋りたかったのに。
    でもご家族に看取られて幸せだったんでしょうか?今年は悲しすぎる年です。
    ご冥福をお祈りいたします。
  9. 天気良好

    湿度10パーセント。どこもかしこもカラカラです。
  10. お絵描き

    ママにって蝶々を描いてくれました。最近お絵描きにはまっています。

    撮影のランチはいつもケイタリング。野菜が美味しいです。

    自然に囲まれて。


    撮影しているのを知ってるのか、どこからともなくアイスクリーム屋さんが。
  11. 撮影は

    順調です。昨日は山から吹く強風で顔が真っ黒になりましたが。。。
    今日はいい気候です。
  12. ママ

    最近ママと呼ばせるより、お母さんもしくはフランス語でママンと呼んでほしいとMr.Mにリクエストしているのですが、"ま!あっ間違えたおかあさーん"と、なかなか慣れない様子。行きの飛行機の中、"お母さん?今からアメリカ行くでしょ?だから、その間だけママって呼んでいい?"ってMr.M。東京に帰ったらお母さんに戻ってくれるかな?でもかわいい提案だった。
  13. でっかいわ

    明日から撮影なので今日は


    街を探索。
    そして

    さあ、明日からがんばりまーす。ニューアドベンチャー。
     
  14. 君の名は

    いやー。全てにおいて上手くできている、今を描いた作品。
    『愛の流刑地』でご一緒だった市川南さん。大ヒットおめでとうございます。
    飛行機の中で号泣し、隣の人に不信がられた。
    『シンゴジラ』と池松くんと菅田くんの映画も見たかったんだけど。

    税関に時間がかかったー。
    名前を聞かれ、女優と知るとどんな映画に出てるだの、日本でどれくらい有名なんだの、チェックした後サインを描いてくれだの。
    さすが映画に根付いた国でござる。
    映画の成功を祈ってる、と税関のおじさんに言われ。
    いざ!
  15. 志村様

    “だいじょうぶだぁ”にMr.M釘付けです。
    ドリフ世代なので、よく昔の母ちゃんシリーズとかヒゲダンスとか見せると、たちまち志村さんに夢中です。
    カトちゃんケンちゃんの歌舞伎シリーズも好きですし。
    “だいじょうぶだぁ”になってからは、変なおじさんやひとみ婆さんも心の底からコロコロと笑っています。
    私的には柄本さんとのシリーズが一番好きなのですが。
    笑いの神様です。勉強になります。
    今回は加藤茶さんも出られてて。
    なんというかお二人の微妙な関係が素敵でした。
  16. 昔のまま

    なんか私すごく嬉しかったです。たかちゃんはやっぱりたかちゃんだった。好奇心の
    塊の人です。この方。小さい頃から見て来たからかなぁ。弟と共に。やはり未来の團
    菊に期待してしまいます。
    リリーさーん早く台本くださーい。
  17. さーて

    肉声初日です。一人芝居がなんで嫌かわかった。孤独だからだ。やっぱり私は人と関わっていたいのだ。でも、やります。ベストは尽くします。やるからには。でも、最初で最後かなぁ。
     
  18. いよいよ初日が

    肉声の初日の幕が明日開きます。どうなることやら。初の試みです。
  19. 裏切りの街

    ナイトショーに三浦監督とトーク。久々の再会です。また、なんかやりましょう。
  20. 祝誕生日

    久々に家族全員集まって母さんの誕生会。うん10年ぶりのケーキカット。
    Mr.Mと二人でいる時"ばあば幾つになったの?″"ん?〇〇歳だよ"というとふと考えてから"ばあば、結構歳だねぇ"って。なんか、その言い方が。思わず笑ってしまいました。
    まだまだまだまだ現役バリバリのワーキングマザーでいて下さい。尊敬しています。娘より
  21. マンマルイーザステーブル

    久々に。やっぱりいつ食べてもピエトロのレシピは最高です。
  22. 三代目の

    ジョシュア サンダース。
    なんか気分が上がります。このポンポンすぐ取れちゃいそうだけど。履き心地はやっぱり好きなんです私。

  23. 困憊

    映画の撮影もしばしお休みなので。久々のファミリーディナー。
    杉本博司さんとのコラボレーション。「肉声」の稽古に入ります。アーティストとのコラボレーションは初めてなので、はてさてどうなりますことか。
  24. あまりに美味しいので

    ボトルで取り寄せることにしました。
  25. また一人

    私の恩人がこの世を去ってしまいました。荒戸さん。貴方が私の夢であった映画の世界に引きずり込んでくださいました。あの、ニヤッとはにかんだいたずらっぽい笑顔が忘れられません。
    やすらかなお顔でした。荒戸チルドレンの方達が悲しみながら笑い合ってお酒を飲み。
    大西君や大楠さん、「赤目四十八瀧心中未遂」に関わったたくさんの人が集まり語らいました。蜷川さんに若松監督、荒戸さん。偉大な恩人がこの世を去るたびに身が引き締まる。もう、いないんだ、私も今やっている仕事を精一杯歯を食いしばって頑張ろう。偉大な方達に関わることができたキャリアをフルに活かして。また、撮影に臨もう。私が今できるのは、それだけだ。荒戸さん、有難うございました。今一度だけ、笑い合いたかった。合掌。