column3

ARCHIVES
  1. 打ち上げ

    打ち上げパーティーです。
    11361.jpg
    苦しいスケジュールの中、本当に皆頑張りました。
    すべての皆さんに感謝です。
    特に滝本君、いや、滝本監督は頑張った。戦った。
    パーティーでも恭子ちゃんや上川さんも
    又やりたいと監督に言っていたのを聞くと
    何だかこっちが嬉しくなってしまいました。
    思えば突然監督が替わり、滝本監督にとっては降ってわいたような話。
    そんな準備期間が少ない中、よく頑張りました。
    「やわらかい生活」という廣木監督の映画でサードをやっていた滝本君が。
    姉のような気分なのかなぁ。
  2. バット、靴べら、長いものを見ると
    何だって刀に見立てて人を切る真似。
    しかも「切腹するのよ、まろろ。」とか言ったりする。
    いいのかなぁ。
    バット.jpg
  3. 脱リンカ

    からだがおも~い。きりょくぜろ~。
    凛香さん燃え付きました。
    でもそんなことを言ってても誰も容赦してくれません。
    旦那に申し訳なかったから、いつもより少し手の込んだご飯を作ったり、
    犬の散歩もいつもより少し長く歩いたり、
    Mr.Mとも全力で遊んだりと鞭打ってます。
    当たり前のことなんですけどね。
    でも、辛いっす、はっきりいって。
    幽体離脱に大体一週間くらいかかるので。
    そうこうしてるうちにcleoが来るし、
    クリスマス来るし、温泉行きたいし、誕生日会あるし、
    年越しもあるし、お正月もあるし。
    めじろ押し。
    脱リンカ.jpg

  4. ビバ!

    クランクアップです!
    11248.jpg
    長いようで長かった連ドラの撮影。
    忠守事務所も今日で解体。
    眠気と子育てと旦那の愚痴に耐えてよくここまで乗りきりました。
    楽しいお仕事に出合えたことに感謝。
    9話、10話と盛り上がって参ります。
    是非ご覧くださいませ。

    恭子どら焼き。
    11250.jpg
  5. メリクリ

    実家のリース。
    よく見ると飾ってあるのは、八墓村のスケキヨ。
    メリクリ.jpg
    怖いんですけど~
  6. ちゃんばら

    ばあばについに買ってもらった刀!
    稽古場で振り回してます。
    ちゃんばら.jpg
    両者峰打ち
  7. ありがとうございます

    中野製菓さんからかりん糖が届きました。
    11103.jpg
    スタッフさんも美味しい美味しいと大好評です。 
  8. オールアップ

    松重さんオールアップです。
    11101.jpg
    いやー楽しくて勉強になる話を沢山させていただきました。
    又、お仕事したいな~。

  9. ごめんね

    全く遊んであげられてない我わんころたち。
    S__5636100.jpg
    ごめんね~。
    もうすぐ終わるからね~。

  10. ひーまのソファで

    ひーま.jpg

  11. 実家にて

    あらら、浴衣着せてもらったのね。
    浴衣.jpg
    おみっちゃん先生とお勉強
  12. 社会見学

    今日は早朝ロケがあったので、保育園前の社会見学。
    9話の酒井監督とモニターチェック。
    S__8306708.jpg
    見た目が怖そうだけど、心の優しい酒井監督の一面を見てしまいました。
    さーて、今日で9話も撮りきりました!
    10話の撮影も怒濤です。
    8話の終わりの安達祐実さん、ぞくっとしましたよね。
    友達の中嶋朋子ちゃんもそうだけど、芸歴が半端ない人の肝の座りかたが凄いわ!
    三又さんは「最強のオンナ」でもご一緒したので、何だか楽しいです。
    色々な人間関係が絡み合い展開していきます。
    精一杯出しきります!
  13. 舞台

    はいどーん
    こんなんでました!
    11002.jpg
    四年ぶりの舞台どす。

    ついでにどーん
    11006.jpg
    松重さんでーす。
  14. わお~

    ハートじゃん
    わーお.jpg

  15. シール

    暖簾に張ってあるシール。
    10889.jpg
    よ~くみると、
    一枚だけこんなのが!
    10891.jpg
    高田氏のし わ ざ
  16. キスは挨拶

    久々に胃腸炎から立ち直り(保育園大流行です)
    登園してきたMr.Mが大好きなRちゃん。
    来た途端、おでこかほっぺにチューしようとして、
    でも何処にしようか探しあぐねてるMr.Mと
    それを察して顔を避けるRちゃん、
    それを止めたらいいのかどうしたらいいのかわからなく、
    あたふたしている先生と笑い会う親同士。
    日本式とフランス式をちゃんと教えた方がいいのかなぁ。
    でも可愛らしい光景だったなぁ。

  17. メリークリスマス

    私のアイディアが採用され、今年はMr.Mのテントをツリーにしちゃいました。
    良かった~。これで掃除の手間が省けた~。
    プレゼントもテントの中に入れれば素敵だし。
    一石二鳥。
    デザインはローランとMr.Mが。
    メリー.jpg
  18. ササセンを囲む会

    六年もも組のクラス会。
    囲む.jpg
    去年に比べてこじんまりした会になりました。
    話はササセンとの思い出話。
    私、あんまり覚えてなかったなぁ~。
    かなり笑って盛り上がりました。
    二次会ではさらにコンパクトに。
    40にもなるとみんなそれぞれありますね。
    頑張ってるみんな。
    寒いからってお湯割りの焼酎にする私達。
    ショットでテキーラ飲んでた時期もあったっけ。
    11123.jpg
  19. ザ・ノンフィクション!

    12月7日放送の「ザ・ノンフィクション」ご覧ください。
    カメラマンは若松組で3本ご一緒した辻さんです。
    辻さんとは監督が亡くなってから会う機会が減ってしまったので、
    今回声をかけてくださってとっても嬉しかったです。
    題材は富士山です。
    私は富士山になってナレーションをさせていただきました。
    辻さんの映像らしく、力強さとやさしさを感じる作品です。
    20141205114203.jpg
  20. ヨージヤマモト

    ビシッとお出掛け用に決めてるローラン。
    出かけ.jpg
    全身ヨージヤマモトです。
    というかヨージヤマモトしかサイズがないのです。
    ギリギリ、イッセイミヤケが入るかな?
    今日はかっこ良かったので写真を一枚。
    ローランが一言「何年ぶりに俺のこと撮った?」
    確かに、Mr.Mとわんころの写真しか撮ってなかった。最近。
    でもさぁ、Mr.Mは秒単位で変わっていくから。
    ローランはそんな毎日変わらないしなぁ。というのは言い訳で。
  21. お疲れさまでした

    9話.jpg
    8話も終了し今日から9話に入ります。
    さあ、ラストスパートです。
  22. 歌舞伎熱

    日に日に増してくるMr.Mの歌舞伎熱。
    朝から「白井権ぱち(八)ぃ~」と言いながらバットを刀に見立て振り回す。
    保育園に行けば、お友だちに白塗りしているひーまの真似を見せたり、
    お昼寝前には「弁慶に弁天に~権ぱちぃ~に、くもすけに~」と
    羊が一匹ばりにそのカウントで眠りにつき、
    何故か真っ裸のときに正座をして「おはようございます」と手をついて
    お辞儀をするのを披露したりするそう。(歌舞伎座では恥ずかしがってしないのに)。
    トレーナーを頭に乗せ、両そでの部分を両手で持ち振り回して
    鏡獅子の真似をして頭を振り回したり。
    お友だちも先生も何やってんだか全く
    理解できないだろうなぁ。
  23. 正解はKABA. ちゃん

    正解は.jpg
    7話はてんこ盛りな内容でした。
    ママ友の話は他人事ではありません。
    宮本裕子さんも伊藤裕子さんも良かったですね。
    7話が終わったっていうのにまだ8話撮ってます。
    しかも大切な場面。
    KABA.ちゃんのお芝居に思わず鉄の女の凛香さんも涙してしまいました。
    人のいいお芝居を見ると嬉しくなるなぁ。
    青山監督の繊細な心遣いで皆が一つになれました。
  24. 撮影対策

    お肌のクオリティーを保つのは簡単なことではありません。
    撮影現場でも使われているライスフォース。
    ライスフォース.jpg
    保湿力を売りにしているようで、このかぴかぴの乾燥の時期、
    かなり潤いが持続します。
    スタジオで使われているのも納得ですね。
    今日は撮影前にパック。
    時間があったらちゃんと自分の事をいたわってあげなきゃいけません。
  25. 「サベージナイト」

    テレビ東京で放送された「クロスロード」でも取り上げてくださった
    クリストフ・サニャ監督の私が主演をさせていただいた短編映画「サベージナイト」。
    その後の経過を伝えるメールがフランスから送られてきました。
    編集が終わり、音楽をつけている最中だそう。
    担当するはなんと!ハリウッドで活躍する、
    「007スカイフォール」や「ゼロ・グラビディ」や
    「ハリー・ポッタ」「チャーリーとチョコレート工場」などなどを担当した
    ヴィンセントコッソンがこの映画を見て気に入り、引き受けてくださったそう。
    何て朝からいいニュース。
    クリストフはヴァジェットがないくせに集めてくるスタッフは一流の人達。
    才能ある人は、それに理解を示す才能がある人が集まるのかもしれない。
    兎に角、若くて自信に満ちていて、やる気で溢れているクリストフは
    暑苦しいんですけど、やはりお金がない映画を完成させるって
    生半可な覚悟ではできないんでしょうね
    。彼に委ねて良かったという結果になるよう、
    この映画がどんどん肉付けされていけばいいなぁと願っています。
    若松監督が「情熱さえあれば映画は作れる!」って仰っていたのを思い出した。
    頑張れクリストフ!