column3

ARCHIVES
  1. 久々

    ヨガ復帰しました。背中、腰、骨盤など、
    兎に角カッチカチになっていて、
    出来てたポーズも出来なくなっててがっかり。
    やっぱり体型がかなり変わってしまっているから。
    bebeも連れて行ったんだけど、一時間泣きっぱなし。
    お守りをしつつ教えてくださった先生に感謝です。
    昔は人の子供が泣きわめいてると、本当にいらいらしたし、
    許せなかったんだけど、自分の子が泣きわめいてても
    聞き流せるようになってる私。
    でも前の私のように、子供の泣き声がダメな人はダメだろうから、
    連れて行くとこは考えないとね。
    あっ"ゆめぴりか"がスザンヌさんになってる!
    セットがそのまんまで人だけ変わってるCMってありますけど
    何か・・・何かね。
  2. オレンジデイズ

    オンタイムでも見てたけど、再放送で見直し。
    いいね。
  3. 何か

    いつも一緒

    何か.jpg

  4. クスクス

    昨日はPfamilleが遊びに来てくれました。
    ママン自慢のクスクスとアーティチョークのサラダ。
    ママンのクスクスは、一年半ぶりくらいに食べました。
    相変わらず本当に美味しい。
    でも九時ごろにすっかり眠くなってしまった私は、
    隣の部屋で搾乳しながら、そのまま爆睡。
    帰りのbisouできなくてごめんね。
    今年の主役は、もっぱらスカイツリーですが、
    東京タワーも負けてません。
    クリスマスに向けてライティングがとても綺麗です。
    私はどちらかというと、昭和のかおりがする
    東京タワーの方がなんか安心します。
    私たちの世代は、東京タワーと育ったみたいなとこありません?
  5. プロフェッショナル

    ママンの寝かしつけはプロフェッショナル。
    ただ抱いて、部屋中歩き回る。
    重くて10分ももたないわたし。
    ママンは寝るまで永遠と抱いて歩き回る。
    凄いなぁ。

    プロ.jpg

  6. 末は

    女優Tにもらったスタイ。
    末はゴールドメダリストだぜぇ。

    女優.jpg

  7. 夜中の3時

    東京タワーの裏からライティング。
    こんな夜中にパーティーやってるのかなぁ。
    東京タワー、緑だし

    夜中.jpg

  8. 新星

    ロシアの14才。
    何だかすごい選手が出てきました。
    リプニツカヤ。
    目が釘づけになってしまいました。
  9. 今日は

    緑。
    何の意味があるのかな?
    信号ってこの色なのに何で青って言うんだろ。
    色.jpg
  10. 食べたい

    今物凄く食べたいもの、
    美味しい寿司、美味しい河豚、美味しい焼き魚・・。
    私は絶対にフランスには住めないな。
  11. おひなまき

    港区の助産婦さんに教えていただいたお雛巻き。
    赤ちゃんに胡座をかかせた状態で、バスタオルで手足を
    ぐるっと包む感じ。
    一見ぎょっとするのですが、赤ちゃんは
    子宮にいるときと同じように感じるそうです。
    これをやって、おしゃぶりをうとうとするまでくわえさせると
    うちのbebeは、かなりの確率で寝てくれるようになりました。
    でも初めて見たうちの母やママンは、
    "虐待してるみたいだ"って驚いてました。
    勿論、ずっとさせてるわけじゃありません。
    寝入ったら、そのタオルをほどいてあげるのです。
  12. 今宵の月

    宵の月.jpg

  13. 発見

    エンダイブの中に紛れ込んでた。
    何だこいつは。
    地に帰してあげよう。

    eindaibu.jpg

  14. 夜中の

    夜中の3時の授乳。
    毎晩のように一、二回頭上にあるランプの明かりが点滅する。
    授乳してるから、首は下を向いてるので、
    上を向いて確認したわけじゃないけど。
    必ず同じ時間なんだよなぁ。
    監督がbebeを見に来てくれてるんじゃないかなぁ。
  15. 変化

    以前は自分の時間が全くなくなって、本当にいらいらしていた。
    でもある日突然諦めて、子供に大部分の時間を捧げるようになると
    今度は何日かすると、それが当たり前のようになった。
    今までは当たり前じゃないからストレスも溜まったし、イライラしていた。
    寝ないのも当たり前、夜中二回の授乳も当たり前、
    毎日のように洗濯するのも、哺乳瓶を消毒するのも当たり前って
    脳が認識すると、ちょっと楽になった。
    この諦めを経て、初めて母親のスタート地点に立った気がする。
  16. 赤ちゃんがえり

    あかちゃん.jpg
  17. 手を

    立てたまま寝てる

    手を.jpg

  18. 失態

    bebeのお祝いを頂いた方にカードを送ったのですが、まさかの大失態。
    作ったカードの重さが80円では収まらなかったようで、返ってきました。
    返ってくるならいいのですが、返ってこないものは
    先方さんに請求になるそうです。
    あーどうしよう、やってしまった。
  19. 寝かしつけ

    今日はとことん寝るまで歌ってやろうと思い、
    お風呂に入れた後、寝るまでずっと抱きながら歌った。
    ジュークボックスのように。
    アイアイ、バナナの唄、メリーさんの羊、童謡は短い。
    童謡じゃなくてもいいんだって、はたと気がついて、
    オブラディオブラダ、サンタルチア、それでもだめでカメハメハ大王、
    おいらはバガボンド、だんだん口を開けて、すーすー言ってきて、
    調子に乗って、おーシャンゼリゼを歌ったら、
    いったんぎっと目を見開いたので止めて、
    マイウェイを歌い出す。
    寝た!寝たよ、寝た!私の歌で寝た!
    でもこんなに毎日は歌ってらんないよ。
    君はマイウェイを貫く子なのかね?

  20. 今日もあっという間に太陽が沈む

    今日もあっと.jpg
  21. 追伸

    寝室で携帯をいじくってたら、
    ママンの鼻唄が聞こえてきた。
    bebeを寝かしつけてくれているよう。
    聞こえてくるのは・・"ドナドナ"。
    何か・・・ちょっと・・切ない。
  22. ホンネ

    ママンが「夜中の授乳があるんだから"reposez(休みなさい)"」
    って言うんだけど、私としてはリビングでテレビが見たいんだけどなぁ。
    ワンコロと添い寝しながら・・・。
    「最後から二番目の恋」見たいんだけどなぁ。
    ママンが来てから、全然テレビを見てない。
    有り難いけど、テレビも見たい。
    でもテレビを見てると、横で面倒見てくれてるママンに物凄い
    悪い気がして、眠くないのに寝室に来て、
    携帯をいじくるしか遊ぶことがない私。
  23. お宮参り

    つつがなく終わりました。
    この着物、お宮参りに父が着て、弟が着て、
    そして今日、眞秀が着ました。
    ながーーい、歴史のある着物です。

    お宮参り.jpg

  24. ママンの料理

    当たり前だけど、日本人が知らない料理をいっぱい作るママン。
    ノートに書いておこう!
    フランス料理だけでなく、ママンは南アフリカ出身なので、
    クスクスなどそちらの方も美味なのです。

    ママン.jpg

  25. agnes.b

    可愛くないですか?

    agnes.b.jpg