
-
T-fal
圧力鍋きました!早速冷蔵庫の野菜でミネストレーネを作ってみました。
約3分でこんなに野菜がとろっとろに、味も染み込んでびっくりするほど美味しい。"明日も作ってー"なんて、嬉しい言葉が返って来た。いやいや、まだまだ時短で作りたいもの山ほどあるから挑戦させてー。まずは、ブイヤベースかな。
フランスにいるままんは圧力鍋使いの名人だ。フランスに行ってたくさんレシピを教えてもらいたい。もう2年も会ってない。わたしがこんなに恋しいんだからローランはもっとだろうなぁ。
わたしも実家にはなかなか行けなくなった。父も公演があるし母も働いているから迂闊に遊びにいけないし、コロナはどこに潜んでいるか分かりませんからねー。 -
日本の誇り
大坂なおみ選手やりましたー!!!
淡々と、確実に勝ちました。
何か風格が凄い。彼女の存在、立場、行動は世界から注目を浴びていくのでしょう。おめでとうございます。 -
2年前
盛綱陣屋。2年前かー。今月は仁左衛門のおじさまと玉三郎のお兄様とご一緒させていただいております。とても楽しそうに1日の出来事を語ってくれます。
-
決勝へ
大坂なおみ選手やりましたねー。優勝して頂きたい。
しかし、セリーナウィリアムスのカラフルなボディコンウェアがカッコ良すぎて釘付けだった。
試合後のセリーナの涙はどのような意味があったんだろうか。スポーツの世界はシビアだ。 -
圧力鍋
今更だけど、圧力鍋をかってみた。
今月は眞秀のサポートをしておりますので料理する時間も限られています。
時短で美味しくできるものを研究しよーっと。
本日は歌舞伎座休演日です。
お客様は日に日に増えていらっしゃる気がします。コロナの対策で完全に蚊帳の外なので、楽屋での出来事を毎日眞秀から聞くのを楽しんでいます。
ローランは朝から市川崑監督の"雪之丞変化“
を見てヌーベルバーグっぽいと釘付になっている。昨日はバルサ対PSGの試合で明け方絶叫で起こされた。。時差め -
TRUFFLE
広尾の神戸屋さんの後にできたこのお店。
トリュフ塩を使ったロールパンが衝撃的に美味しい。
高校時代にサンジェルマンのマヨナンロールを食べて感動した、あの時と同じくらい美味しいと思った。 -
今日の一枚
こんなすっぽり入る大きさのときもあったんだなぁー
-
ついに
入りました。土砂降りの中、着物。
歌舞伎座近くの行列のラーメン屋さんに。コロナ対策の為、ファストパスをゲットしました。
清潔な店内には清らかな音楽が流れ、職人さんたちは粛々とラーメンを作り、お客は粛々と食す。
ゆったりと、深呼吸したような、中華そばだった。 -
ノア
ノアの手術ももう時期、やっぱり一個の玉はお腹にとどまっています。
-
今日は中日
素敵な夕日
-
やっぱりいいわー
俺の家の話の秋山さんも最高ですよねー
-
希望
白字で漢字で希望と書いてある。
-
若さ
森会長の辞任のニュースはフランスでも大きく取り上げられています。次期会長に川淵さんが選ばれたと聞くと"なぜまた高齢者なんだ"と。若い人にチャンスを与えない日本はいつまでも改革することは出来ない!だそうです。まあ、フランスはマクロン大統領ですからねー。
街並みやワインなど古きを良いとするフランス文化だけれど筆頭は若い才能を信じて選ばれる。日本は古き良きものがどんどん新しく変わっていくにも関わらず国の筆頭は高齢者ばかり。年功序列、亀の甲より年の功、腐っても鯛なんて言ってると、世界ははるかかなたの先を行ってしまうのだろう。 -
暗記力
もうすぐ中日です。はやいものです。眞秀が出ている場面の台詞を初めから最後まで覚えたそうです。本当かなぁ。
この台詞はどう言う意味なんだろうとか、いろんな質問してくるようになりました。毎日楽しく舞台に立たせていただいているようです。 -
トラバッホ
サッカーチームのzoomミーティングの時
"今日は日曜だから少しだけでも外に出て気分転換しよう!"とコーチが呼びかけると
"遊ぶっていうか、これから仕事っすよ"って眞秀が言った。こんな言い方もうするんだー。
仕事をしているという感覚もあるのだなーー。
歌舞伎座の楽屋口の横にできたフルーツ大福屋さん。行列してて気になるんだよなー。今日買ってみようかなー。 -
ボーイズ
三人組
-
ライバル
瀬戸大也さん帰ってきましたねー。しかも、堂々の400メートルメドレーを制しました。久々に萩野選手と瀬戸選手を見てやはり切磋琢磨する相手がいることは幸せなことだなと思うのです。
サッカーもすごいです。バルサ対グラナダの試合。まるでサッカーゲームをやってるような機械の様なパスワークからびっくりするようなシュート。メッシのここしかない!って所へのパスに答えるグリーズマン。あれだけ上手くできたら、サッカー楽しいだろうなぁ。当たり前だけど。
さあ、今日は俺の家の話だ! -
本日も
渋い顔して楽屋から出てきた。4つ出来なかったことがあったらしい。"今日は70点ダナー"って。最近ちょっと変わってきたぞ。
-
悔しいと思う気持ち
二日目。楽屋からブー垂れて出てきた。
絵に描いたような二日目落ちだなーと言う気持ちは心にしまい、まずは眞秀の話を聞いた。ぽつぽつと、"今日ね、羽二重が痛くてね、頭が痛くてね"と喋りながら涙が出てくる。自分の芝居が不甲斐なく泣き出したのは初めてのこと。"そっかー痛かったから集中できなかったんだね。でもその悔しいと思う気持ちは素晴らしいことだよー。明日はできるよ"と言ったらさらに泣き出した。
楽屋入り前に昨日の記事を見せたらかなり喜んでいたのでうまくいかなかったから悔しかったのだろう。泣いた後に
"でも、〇〇の部分は受けてたよねー"と訴える眞秀に少し芽生えを感じた。 -
残念
今年のヴァレンタインはなし!と不貞腐れてる。チョコの受け渡しはコロナ対策として禁止となったようだ。眞秀がどんぶり勘定でホワイトデーで自分の気に入ったお菓子をお返しとして15個もすでに注文していたので(去年は8個だったのに)
"15個も食べたら太っちゃうよねー"と不貞腐れながら自分が食べる気満々である。
2月はバタバタするからと眞秀の口車にまんまと乗せられ15個も買わされてしまった母親。 -
二日目
昨日は駐車場で勘九郎さん御一家とすれ違い、"連獅子見たい連獅子見たいと"連呼している眞秀なのですが、見られるかなーー。コロナ対策ルールがありますのでそれに従いたいと思いす。
-
照れずに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7906c38244095ada60e2a2a232b8fcf01860529f
台本に書かれてないことをやり、お客様に喜んでいただく。これまた、新しいハードル。人を笑わすことって泣かせることより難しいんだよねー。
1ヶ月で何かを得てほしい。 -
無事
初日が明けました。楽しくできたそうです。
"ヤクザと家族 The Family"に沢山の感動の声をいただいています。スタイリストの中井ちゃんも長文でメールくれたし、樫木先生は、まだ放心状態と言っていた。私は相も変わらず自分の出たものは役が大きかろうが小さかろうが観ないのですけど、ちょー過酷な撮影中に藤井監督がダイジェスト版を作ってきたときに、こ..この人、なんだ?と思った。藤井監督との出会いは今回が初めてではなく、ドイツの映画祭で喋っていたようだ。異国の地ではお酒も美味しく、色々な方とお話したが藤井監督とお話した事は残念ながら思い出せない。藤井監督にホラっと見せてもらった写真には監督と横浜流星くんと間違いなく私がいた。ごめんね。
藤井組に関われて、スタッフさんみんな大好き。ヘルタースケルター以来の綾野くんと思い出話にも花が咲いた。
ヤクザと家族、ぜひご覧ください!って見てない人に言われてもな感じでしょうが、間違いなくいい映画だと思います。
藤井監督、高校生の時に、ポレポレ東中野で赤目四十八瀧を見てくれたらしい。うん、いい監督! -
初日
よく降る雨だねぇ〜
本日初日です。新しい着物をおろそうと楽しみにしていたのですが、この雨だから。やめとくかな。
本日眞秀は4時半起床。やはり、ドキドキしてるらしい。一年振りですからねー。わかる。わかる。 -
自己評価
舞台稽古終了しました。明日は初日です。
帰ってくるなり"今日何点だった?"と満更でもない顔で聞いてきたので"眞秀は何点だったの?"と聞くと"うーん、88点かなー"って、たか!どんだけ自分に甘いんだよ。わたしが60点の点数を伝えると帰りの車の中はお葬式のようだった。当たり前じゃん!初日空いてないんだから。
コロナ禍の中での出演は初めて。彼からみる客席はどのように映るのだろう。初日はもっと弾んでくれることを望みます。
耳をすませばちょーご機嫌でお風呂場から歌声が聞こえてくる。