column3

ARCHIVES
  1. 新星

    宇良関の快進撃続いてます。まわしの色弱そうなのになぁ。最近ピンクのまわしを締めている力士の方が目立ちます。私の時代は琴乃若だけだったのに。イケメン力士でした。
    しかし、やっぱり北の富士さんの解説がないと悲しいなぁ。早く復帰していただきたい。あの肩の力が抜けたほっこりする解説が大好きです。この間の相撲観戦時、魁皇さんが土俵際にいらしたのも感動した。あと、若島津も。。。
  2. 朝の出来事

    銀行で用事を済ませて出た際に明らかに一人でさまよっている3歳くらいの子供。保護者がいる様子はなく横断歩道のあたりを満面の笑みでうろついてる。“一人なの?お母さんはいないの?”と聞いても笑顔でいるばかり。車がビュンビュン通るところだからどうしようかなぁと思っていると血相を変えて母親が銀行から出てきた。“だめでしょー一人でいっちゃっっー!“って。
    分かりますよ。子供ってはっとすることありますよね。しかも一瞬にして。急に子供が飛び出したら最悪のケースになることもありますよね。怖い怖い。私も気をつけないといけない。
    最近彼の中でかくれんぼが流行っているようで勝手に隠れる。“かくれんぼしよ!”という前に隠れる。トイレから戻ると姿はなく、何回呼んでも返事をしない。私の不安は募るばかりで、ベランダから落ちちゃったんじゃないかと思った瞬間に心臓がばくばくしてくる。大声で何回も呼ぶと、“ここだよーん”とひょっこりソファーの裏から出てくるから、なんだか怒り狂って“返事くらいしなさい!”といったことがある。毎日毎日なんだかんだ心配が尽きることはない。ローランみたいに、“だいじょーぶ、trust him”なんて流暢なことはとてもじゃないけど思えない。父と母の違いか?いや、ローランと私の違いだな。
  3. エジプト塩

    見るからに美味しそうな塩。手に入れたいなぁ
    http://s-s-a-w.com/egyptian-salt-shop-list/
  4. 国技館

    行ってまいりました。Mr.Mはパン屋さんで嘉風関をお見かけしてからというもの嘉風関の大ファンです


    しかしやっぱり、白鵬の横綱のカリスマ性は凄いものがありました。小さい時に行った覚えのある国技館升席はとても大きく感じましたが大人になると結構きゅうきゅう、お土産もいただくともう隙間はありません

  5. 昨日の番組を

    食い入るように見るMr.M

    そして一言。"今日演舞場行こう!"
  6. 夢中

    朝から髪結新三
  7. 白砂や

    今年初の白砂やさん。おかみさんにお年玉まで頂いて。“田舎に帰ると思って遊びに来てねー”と言ってくださるおかみさん。いいねー。千葉にはおかみさんがいて、京都にはまっちゃんがいて。色んなところで迎えてくださるのは嬉しい限りです。有難い。
  8. 年初め

    樫木さんとこ行ってきました。前回よりは体幹が戻ったかな。Mr.Mも一緒にストレッチ

    大好きなppapの音楽を自ら選択したMr.M。私はその曲でトレーニングをやる羽目に。しかし樫木さんの衰えない体には脱帽
  9. エプソン

    水族館にやってきました。気合いを入れてイルカショー!新年早々水かぶりー。


    でもやっぱり狭くてかわいそう。アシカの説明書きに、“群れをなして生息する”って書いてあって、横には狭いところで一人で毛づくろいするアシカ。心が痛むのは私だけでしょうか。
  10. パレード

    青学3回目の優勝おめでとうございます!パレードは今回センター街で行われるとか。規模がだんだん大きくなっていきますね。
    私たちの高校時代チーマーというグループが出てきて、センター街をはびこっていたのを思い出します。今考えればあの時のチーマーは可愛らしいもんです。腰にジャラジャラチェーンぶら下げてロン毛にしてビリヤードやっていたくらいのもんです。
    センター街ではダンキンドーナッツよく行ったなぁ。
  11. 神田出初式

    去年同様、神田の井政さんのお招きにより出初式に行ってまいりました。貴重な江戸の香りがする場所です

    去年より高く登りたいと自分から。

    登りたい。登れるぞー。登れるんだ!

    ばあばの指南により。顔をまっすぐ上げ、吊られているMr.M

    “来年は一番上ね。”と言っておりました。見ているこっちが怖かった。舞台稽古も初日も観たのに、この後又ばあばと一緒に国立に向かったMr.M。“明日も行く。”と言っている。よっぽど気に入ったのかな?
  12. 2017

    20161231日は例年通り富士山へ。近年あまり見なかった絶景でございました。雄大な美女です


    残念ながら私と一切写真を撮らせてくれなかったMr.M

    お正月の国立劇場に今年も紋付で

    ローランの家紋は温泉が好きなので呂です。私は伊勢半さんのお着物で

    2日の舞台稽古も4時間ぶっ通しで観ていたにも関わらず初日も食い入るように4時間見ていました。この集中力は本当にすごい


     
  13. 年末

    サンタさんから届いた段ボールの家にデッサン

    28日クスクスシャンパンパーティー。今年もたくさんのお客様がいらしてくださり祝っていただきました。感謝です。今年のローランクスクスも最高でした


    ばあばがくれたスターウォーズのLEGO。結局ローランがやる羽目に。めちゃめちゃハマってます
  14. アクション

    エグゼイドの役を決して譲りません。
    ローランと私で一人が悪役、一人が助けを求める役。
    Mr.Mの“アクション(ロスでの撮影の影響か)!”という掛け声から始まります。
    ローランが怪獣で私がお姫様。
    “きゃー助けてーエグゼイド!”と叫ぶとMr.Mの登場です。
    実生活でも芝居しなきゃいけないのはちょっと疲れますが、やるとなると真剣になるのでローラン引き気味です。
  15. エグゼイド

  16. ノエル

    24日はファミリーディナー。
    ローランがターキーを焼きました。


    待ちに待ったパパノエルから。


    お望み通り。
    仮面ライダーエグゼイドの剣を手に入れたMr.M。



    さあ、ノエルが終われば今度はローランとの合同誕生会。
    どんちゃん騒ぎしている間に年越しでもう2017年がやってきます。
    そうなるとお正月はまたバタバタ。
    今年は本当に私の近しい人達がこの世を去ってしまい悲しい年でした。
    来年はまだ未知ですが、みんなが元気でいられますように。
  17. 年内最後

    今年もお稽古頑張りました。
  18. 久々の

    樫木トレーニング。
    体幹が無茶苦茶になっていました。
    『Oh Lucy!』では、長いことだらしなーい女をやっていたので、背筋を丸め足も開き気味にし、下っ腹だけ出てるような歩き方を一ヶ月やっていたので、樫木先生に“なにこのからだー”と言われてしまいました。
    そこまで体型が変形しているとは、Lucyとしては、してやったり。
    でも寺島さんとしては、いけてない。
    いつもは樫木マジックで一回で治る体型も“あと一回は来て”と言われてしまいました。
    そうだよね。確かに忙しくて通わなさ過ぎた。
    来年早々またお願いしまーす。
  19. 虫歯

    Mr.M、まさかの虫歯発覚に私ショック。
    “虫歯なんてないから大丈夫だよ”と、歯医者に連れて行ったものの虫歯。
    そして何箇所かの虫歯予備軍。
    “虫歯をやっつけよう!”と、私が気合十分に診療台に乗せたものの心配していたのですが。
    麻酔で少し痛がりましたがあとは楽勝。
    自分で鏡を持ちながら掘られて詰められているところをガン見していました。
    強い子だー。
    うちのローランはヘッドホンを持って行き、大音量で音楽を聴きながら、しかも看護婦さんの手を握りながら治療しているそうです。
    まあ、歯医者さんに喜び勇んでいく人なんていませんけどね。
    治療中、“甘いもの食べ過ぎたかなー。ジュースは少なめにね。”とか、先生に呪文のように聞かされていたMr.M。
    帰ってからも甘いものは欲しがらず、“ジュースもやめとこっか”と自分から辞退。
    いつまで続きますことやら。
    私もしっかり歯磨きとフロスをしてあげないといけない。
    よっぽどやり遂げた感があるのか、会う人会う人に“今日歯医者さん行ってね。泣かなかったんだよ。”と言って回る姿が愛おしかったです。
  20. LUKE’S

    広尾商店街にできたロブスターサンド屋さん。美味です。
  21. 散髪!

    アンフルラージュにて。しばらくアフロのような鳥の巣のような髪が続いてましたが、映画も終わり散髪!
    Mr.Mが一言"お母さんじゃなくなったねー"って。どんな意味ダァ?

     
  22. 鬘合わせ

    舞台の鬘合わせに行って来ました。Mr.M興味津々です。
  23. 二回目

    キッザニアに行って来ました。消防士さんが一番気に入ったようです。

     
  24. Mちゃんの

    亡くなったMちゃんが友達に最後に送ったメール。“しのぶの二月の舞台観に行きたいね。”だったんだって。号泣。観て欲しかったよ。会いたかったよ。でも絶対観ててくれるよね。特等席で。いいものを見せられるようにMちゃんのために、全力で頑張るよ私。
  25. 友達の急死

    アメリカから帰り突然の訃報。突然いなくなってしまった親友。涙が出るとか悲しみにくれるなんてそんな気持ちは出てきません。同い年。本当に誇らしく大好きだった子。走るの早くて泣き虫で優しくて買い物大好きで。3人の子供を残して突然あの世に行ってしまった。
    なんで?なんで!なんで!?
    Mちゃん。お互い忙しくて全然会えなかったけど本当に頑張ってたよね。大好きだよ。