column3

ARCHIVES
  1. ザッピング

    師走です。撮影が終わり、ホットカーペットの上でゴロゴロしながらテレビをザッピングする幸せ。チコちゃんでは濱田岳君が"アーヤと魔女たち"の番宣で出演されてました。私も一員ですので皆様の感想が今から楽しみです。

    ミュージックステーションではfirstloveをカバーしたエレカシの宮本さんになんか、号泣してしまいました。
    そして、フィギュア。女子は本郷選手の復活が嬉しかったです。男子はもう、羽生選手につきますね。やっぱりフィギュアの神様がついている感じがしました。フリーが待ち遠しいです。

    ザッピングが忙しいということはCMもよく見るということで。どん兵衛の子供二人がやっているCM可愛いです。
    私の中のコマーシャルキングは中井貴一さん。クイーンは大地真央さんです。突き抜け方が、半端ないです。

    あー楽しい。楽しくてワクワクする気持ち、大事です。

  2. サンタさん

    来てくれたみたいです。リビングにいたノアに"ノア君、サンタ見た?"と質問する眞秀。

    私はサンタさんにこれ頂きました。

    メリークリスマス!

  3. メモリー写真

    設定したわけではないのに今日の一枚として写真が選ばれる。これは、4歳の時かなー

  4. 似たもの同士

    仲良し二人組

  5. 2020

    昨日のM-1。私は見取り図が好きでした。ごまんと漫才をやられる芸人さんの中からオリジナリティーを、出すことは大変なことなんでしょうね。うまさ然り、見た目、声のバランス、衣装、いろんなことが大事なんだろうなぁ。

    撮影間なく終了。役者同士の話もやはりコロナ禍の今年の話になります。
    ある役者さんは"今年はなかったことに、ちゃらにしたいね"といいある役者さんは“2021年に今年を、やり直すのはどう?"と言う。私は、あるべくしてあった年だなと思った。気づきの一年だった
  6. ししゃも

    なんか、ししゃもずきらしい
  7. やまとなでしこ?

    スーパーで買い物していたら"be careful"という声が聞こえてきた。何も覚えがないから、何がですか?って聞いたら、どうやらカートがその人の体にぶつかったらしい。"知らなかった。ごめんなさい"と言うとまだまだ怒りがおさまらない様子だった。
    その後インド人らしき男のは人がやってきて"are you japanese?why did you say sorry.you didn't touch anything"  と言われたから"喧嘩したくないし、謝っとけば、気持ちがいいじゃない?"と言うと、"wow japanease beauty that's why i like japanease woman"と言われた。褒められてんだかけなされてんだかわからないけどね。外国人にはなぜこんなに日本人がすぐ謝るのか不思議なんだろうね。わかるわかる。この場にローランがいたらあのおばちゃんになんて言ったか。
  8. あ、てらじまさん?

    コロナ禍で伸びてしまったわたしの髪の毛。昼間はマスクに黒のサングラスをかけていると全く気付かれない。
    室内でサングラスを外すと"なんだ、寺島さんでしたか"とか"髪が伸びたから全然わからなかったー"なんて言われる。
     
  9. お散歩

    がんとして、動かないの巻
  10. 驚異のドライフルーツ

    いちかさんのドライフルーツ。半生のドライフルーツは口に入れると幸せが広がります。何からいただこうかなー。
  11. 週末

    週末はいろんなことがありました。

    内村航平選手。やっぱり、スーパースターは的確に強かに虎視眈々と本番に向けて焦点を合わせてくる。鳥肌が立ちました。
    そして渋野選手の快進撃。
    そして、代表を手に入れた阿部一二三選手。丸山選手。。。阿部選手の存在を称えた丸山選手のインタビューは泣けた。この試合、凄かった。2人行けたら良いのに。

    まさに本番にかける、本番にベストのパフォーマンスする。練習はしないといけないんだけど、練習は裏切らないというけれど、私は練習しても本番のあのビリビリ感を味わうと練習したことなんて飛んでしまうことがある。あんなに滑らかに出ていたセリフだって、あんだけ、練習したから出てくるよって思ってたって、出てこない。練習は裏切る。とわたしは思う。でもその中でも本番初日のビリビリ感の中でお客様の空気を感じながらその場に出ていくとなんか自分という風船にお客様が空気を入れてくれるように膨らんでいつもより自分が大きくなれてる感覚になる。不思議だ。


    そして、韓国の巨匠、キムギドクさんがコロナ感染により亡くなった。残念です。

    週末いろんなことを考えました。
  12. メリークリスマス

    今年のクリスマスツリーは特大です。良い香りです。毎年花長さんでお願いしています。


    最近ちょっと悪いノア。トレーニング中。
  13. サンタさん

    今年もサンタさんに手紙を書いた眞秀。
    "ジダンとジーコのサイン入りボールをください"

    サンタさん、届けてくれるといいけどねぇ
  14. THE MANZAI

    ウーマンラッシュアワーさんの漫才に鳥肌が立った。弾丸トークの中からも粒だった単語がポンポン頭に入ってくる。日本人よ!政治にもっと関心をもて!と平手打ちを食らった感じがした。
    フランスに行くと、政治と映画で飲み明かす。日本の政治はどうなの?とざっくりとした質問を浴びせられあたふたしてしまう。人が待つ一票の重みに明らかな差を感じてしまう。

    眞秀はナイツさんが大好きです。
     
  15. 昇級

    空手昇級いたしました。次は茶帯に挑戦です。やめるやめないを繰り返してきたけれどここまできたんだから。
    サッカーやったり


    野球やったり



    今は浅く広くがいいと思う。あとはわたしの夢だけどピアノが弾ける男になって欲しい。でももうぱんぱんです。
  16. IPPONグランプリ

    楽しい!笑った!やっぱり笑うって大事だ。心の底から。みなさんあんな瞬時にあんな面白いこと閃くなんて凄い!今年は28日の誕生会も中止にしたので、笑いに笑って今年の年女から鮮やかに抜け出したい!
    明日は「THE MANZAI」
    見たいし、「ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ」もやるし。今からワクワクしています。
  17. 自己責任

    "眞秀週末宿題ないのー?“
    "え?僕的にはないよー"
    僕的?公的にはあるってこと?あるんだよな絶対。他のお母さんに聞いたりしてたけど、もういい。本人の自主性に任せる。失敗してみるが良い。
    静かにこちらは先回りしておこう。
  18. 散髪

    気持ちよさそうだなぁ
  19. ドッグ

    延ばしに延ばした人間ドックにやっと行ってきました。前日撮影だったので体は寝不足でボロボロな感じでしたが無事すみました。
    マンモとか子宮体癌のチェックなど看護師さんが"痛いと思いますよ"と言ってくださるんですが、わたくし、痛みには結構強いようで、今まで何が1番激痛だったか思い出そうとしてもあまりこれだ!と言うのがない。心の痛みの方がよっぽど痛い。歯を食いしばりながらなんやかんや超えてきた。でも人生あと半分。自分に少し優しくなろうと試みるんだけどなかなかできない。阿修羅像から菩薩像へ。ネガティブからポジティブに苦悶から微笑みへ
    辛抱強さはなかなか厄介だ。

    いつも胃カメラをやっていただいてる先生が今年で最後と聞いてかなりショック。その先生に合わせて行ってたから。来年から憂鬱だなー
     
  20. ノアの看病

    やはりノアくんまだまだ腸内環境が整ってないようです。
  21. マッシュルーム

    眞秀の片腕の内側に赤くてがさがさしたものが出来た。ローランは"マッシュルームだと思う"って言う。乾燥してるし、アトピーなんじゃないかな私は思うのだけれど(その後お医者様に行って処方していただきました)。夏は夏でローランの足の足の裏の皮がボロボロに剥けるんだけどこれも"これはマッシュルームねー“と言う。今日は朝からノアが血便でまた大腸炎なのかもしれない。でも、またローランは"mashroom inside"と言う。マッシュルームって言われると茶色か白のあれを思い出してしまう。彼の言うマッシュルームって、なんなんだ?
    ノアが早く元気にならないかなーー。うちに来てから毎週のように病院に行っている。
  22. 突然

    道を2人で歩いていたら突然手を繋いできた。週末いなかったからちょっと甘えん坊。
    こんなこと、いつまでしてくれるんだろうなぁ。いつか、おんぶはしてもらいたいものだ
  23. 久々に

    寺島しのぶ役として出演させていただきました。なんかこの、バイプレーヤーズを書いている方の寺島しのぶ像が面白くてですね。寺島しのぶがさらに寺島しのぶを演じるみたいな構造になっていまして。一回目に呼んでいただいた時は"てらしまじゃないから、てらじまだから“ってセリフがあって、わたくし、ただの一度もこんなこと言ったことないし、てらじまだけど、てらじまでも、てらしまでもいいやって思ってるほうなのでこのセリフは言ってて楽しかった。"https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20201127-0099?fm=topics
    今回はある人気ドラマをモチーフにやらせていただきました。その女優さんの真似をかなりしてましたら、その後すぐにその女優さんと仕事をすることになり、なんか人の縁は不思議だなーと感じたのでした。

    大の大人がスタッフさんもキャストも真剣に取り組んでいるバイプレーヤーズの現場は大好きです。

    一回目の時は大杉漣さんがリーダーとなってみんなで真剣に面白いことを考えながらバイプレーヤーズの皆さんでセリフ合わせをしていたことが脳裏に焼き付いています。あの後すぐに天国に行かれた大杉さん。大好きでした。
  24. 英雄

    サッカー界のレジェンド、マラドーナがこの世を去った。唯一無二の存在。追悼。。

    日本シリーズかなり楽しく拝見しました。
    かなり、かなりの今更だけど、柳田さんにロックオンされてしまった。


    余談
    先日ガソリンがギリギリになり不意に入ったガソリンスタンド。ガソリン入れてくれたお兄さんがびっくりするほどかっこよかった。しかも仕事が早い。不意打ちを食らった気がした。
  25. まんま

    連日の撮影で朝ねぼすけな私。
    扉の向こうからノアの世話をしている眞秀の声。"あーもうパパ!下にこんなの置いといたらノア君食べちゃうからダメだよー""あーもうパパ!おしっこシートから紙はみ出したらノアがくちゃくちゃにするからちゃんとやってよー"私の口調をそのままにローランに説教してるのが可笑しい。週末私いないからどうなることやらだけど頼んだよ。