column3

ARCHIVES
  1. ブルーベリースコーン

    冷凍のブルーベリーがたくさん届いたので、ブルーベリースコーンを作ってみました。最近、お取り寄せに凝っている私。花より団子になってきたのも、価値観が変わってきた。新しい服を買うよりは美味しいものを口に入れたい。歳を取ってきたんだろうな。でも、健康にはいいからこれはいっか。朝の朝顔を愛でる。これもなかったことだなぁ。いいじゃん。歳を取ること。変わっていくこと。悪くない。
  2. 久々の

    アンフルラージュ。髪の毛を伸ばしゴムで括りたいなんて言ってましたが。そうもいかないので。午前中はバク転の稽古をしたので終始爆睡でした。


    あっそうか、しかも4時起きだ。
  3. 残暑?

    昨日から冷房をカット。窓を全開にして風を入れる。自然の風は気持ちいい。。
    でも、また暑くなるのかなぁ。。。
     
  4. やはり

    バイエルン強かった。初めから終始押され気味。PSGは何にもさせてもらえなかった。ローランが叫んで眞秀も起きちゃって三人で見てました。ネイマールもディマリアもエムバペも何もできなかった。残念でした。
     
  5. 24時間テレビ

    田中理恵さんの演技素晴らしかったです。まだお子様も小さく、体も心もものすごく変化している時に再度挑戦する姿、決意、プライド、優しさ、いろいろなものを感じ取ることができました。ナレーションをさせていただいたのですが共感して胸が熱くなりすぎて、何度か録り直しました。ドキュメンタリーのナレーションは毎回感情移入してしまいます。
    田中理恵さんの素敵な笑顔に魅了されました。
    あんな素敵な笑顔をわたしも家庭内で心がけたい。あんな素敵な笑顔で"眞秀ちゃん、宿題やりなさい""ローラン、出したものはしまってね"なんて、言ってみたい。
     
  6. 修行

    ふと見た占いで、
    "完璧にやろうとしないで、むしろ、上機嫌でいましょう"と。なるほどね。いいなこれ。と言ったところで
    これがなかなかできない。学校再開も目の前。何かときぃー!っとなってしまう。何事もなんくるないさーの精神でにっこり上機嫌でいられたらもちろんそれに越したことはない。瀬戸内寂聴さんのようなレベルに達するにはまだまだ、ほどほどほどほど遠い。
    人生修行だ。修行というと滝に打たれて苦悶の表情のイメージがあるけれど、あくまでも、柔和でしなやかになれる修行。これが、なかなか、うまく行きません。  
     
  7. 素敵

    都会でこんな空が見えた、幸せ。
    1日に10個よかったことを書き記すと気持ちが前向きになるそうです。10個。なかなか見つからない。でも、見つからないと思って無理やり見つけて、今日の料理の塩加減が良かったとか、洗濯物があっという間に乾いて良かったとか、小さいことでもわざわざ書いてみるとそれも、幸せに思えてくる。
  8. ファイナル

    ついにパリサンジェルマン、チャンピオンズリーグ初制覇に王手です。今までドリームチームと言われながらなかなかトップまで行けなかったPSGがついに王手です。月曜の明け方は4時起きして見ないといけない。でも、相手も強い、早い。
    どちらにしても、凄まじいぶつかりになること間違いなしです。今から待ち遠しい。。。
  9. 暑さに負けず

    こんなに、さいた。
  10. イナズマイレブン

    サッカーアニメに夢中の眞秀。これが凄いんですよ。キャプテン翼のような私たちの時代の地に足ついたサッカーアニメと違って、シュートする時にみんな必殺技を叫びながら天高く舞い上がっちゃって。それを受けるのが女の子のキーパーだったり。時代だなぁと思いながら私も一緒に見ているのですが、この技を本当にできると思い込んでる眞秀。今日はだれだれの必殺技で一点決めてくる!と張り切ってサッカーの練習に向かいました。そんなに飛べないよ。地上100メートルは軽く飛んでるから。そこからのオーバーヘッドなんて、変に思い込んで怪我しないでよーと願うばかり。
    思えば私もバレーボーラー。"アタックNo.1"は欠かさず見ておりました。中でも三位一体攻撃はなかなかセンセーショナルで三人が同時にクロスして飛んで誰が打つか分からないトリッキーな技を私も真似して友達と三人で飛んだらみんなボールを打ちたがって頭をごっちん。割れるように痛かったのを思い出す。でも出来ると思っちゃうんですよねー。あれは相原さんが影で打つ人を見破ったんだっけ、ふふふ。
    でもイメージすることは悪いことではありません。世界大会ですごいスポーツ選手を見ると、例えば水泳とかでもいつもより早く泳げる気がするし、フィギュアスケート見入ってると4回転は行かないまでも2回転くらいは出来るような気持ちになってくる。思い込みの激しい母親から産まれたから、やっぱり眞秀も似てるのかなあ。思い込みは良い方にも悪い方にも転がる。
  11. 久々に

    引っ張り出して読んでます。今こそ、この能力が必要な気がする。
    どんな苦難にあっても強かに這い上がっていく力を鈍感力というのだそうです。"愛の流刑地"
    の宣伝で渡辺淳一さんと対談させていただいたことを思い出す。ここでは書けないをような話を沢山してくださったし、"貴方は〇〇ですね"と初めにばしっと見破られ赤面したことも思い出す。
  12. AKOMEYA

    この梅干し、美味!暑さを乗り切ろう
  13. 映画ドラえもんのび太の新恐竜

    眞秀が見たがっていたので映画館へ。コロナ対策徹底されてました。
    いやー、泣きました。川村元気さん素晴らしいです。心が洗われました。

    "コナンはね一回はドキッして怖いとこがあるんだけど、ドラえもんは一回は泣かせるシーンがあるんだよ"とわかったことを言う眞秀。その後、ニヤッと笑って、"僕も泣いちゃった"と。自分のことではなく物語を見て理解して感動をして心が動いて泣く。これは素晴らしいことです。大体負けて悔しがって泣くことが多い眞秀ですけれど。
    重要な人物に男性と女性が出てくるのですが、男性はすぐに木村さんだ!とわかりましたが、女性は誰だったんだろう。素敵な声だった。今から調べます。と言うのも、眞秀はいつもエンドロール始まるとすぐに、"帰ろ"と言うのです。誰の声だか知りたかったし、余韻にも浸りたいのに。
    スクリーンを出て帰り際"映画はエンドロールまで見るのが映画!"とぷりぷりしながら眞秀に言い聞かせているともぎりのお姉さんに笑われてしまった。
    ソニックでは自分の名前を見て"あった!"なんて言ってたそうですが。
    私はヴァイブレータ"でエンドロールで1番に自分の名前が出てきたときの感動は今でも忘れられません。
    のび太の新恐竜。いい時間だった。
  14. 残暑お見舞い

    申し上げます。


    ドラゴンフルーツジュースの口紅
  15. 合唱 世界が一つになるまで

    https://youtu.be/ES_hNLeDeow

    眞秀がよく歌う歌なんですが。
    今日の平和を祈って
  16. 世界が平和に

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/nation/999/cddd59a4e02222a9821b20afdb903474?utm_source=dmenu_top&utm_medium=iphonetop&utm_campaign=main_01

    一度だけ平和の式典に出席させていただきました。この日は大体あの日と同じようにじりじりと太陽が照りつけるそうです。みなさん日除けをせずにじっとあの日を思い出し体に悲しみを染みつけている姿が印象的で私も皆さんに習いあの日を少しでも感じ取ろうとしていました。
    いつかそう遠くない未来に眞秀を連れて行こうと思います。
  17. 立石さん

    蜷川作品で何度もご一緒した立石涼子さん。いきなりの訃報で大変ショックを受けています。
    あの甘い声が今でも耳に焼き付いています。
  18. 人種差別


    https://www.cnn.co.jp/usa/35157548.html

    こんなひどい差別があったんですね。
    差別。。。
    今もなお、どこにでも存在しています。

    みんな手を取り合って行きましょうよ
     
  19. 三線

    私用に買ったんですけど。
    夢中になってしまいました。
  20. 川に

    親子がめ。長梅雨ですね。最近は悲しいニュースが多いので、耳で落語聞いたり、音楽を聴いたりして聴覚を使っています。
  21. 中野製菓

    ここのかりんとう。本当に美味しいです。種類も豊富で味比べ出来ます。
  22. さいたね

    朝顔咲きました。花は癒されます。

    ローランが髪を五分刈りに。私に手伝ってというので剃ったら失敗。ローランには内緒です。
  23. ラボアット

    http://www.la-boite.org

    ローランの会社のウェブサイトが出来たようです。
    よかったら、ご覧ください^_^
     
  24. ドラゴンプリンス

    家に帰ると眞秀が恥ずかしそうに"今日ドラゴンプリンス見て感動したら僕初めて涙が出てきた"と。感動して涙流したのはこれが初めてだね。
     
  25. 朝から

    朝顔に水やり。