
ARCHIVES
-
昔
暇だから昔のアルバムを見る。皆、それぞれなにしてるかなー。
-
お裾分け
-
悲しい
辨松さんのお弁当。美々卯さんのうどんすき。食べ親しんできたお店がなくなってしまう。悲しい。
-
あらしのよるに
歌舞伎バージョン。獅童くんがナレーションをしたEテレのもとても面白かった。
-
サマーウォーズ
"海獣の子供"は眞秀の好きなリュウグウノツカイやたくさんの深海魚が出てきて楽しかったようです。一番映画の中で怖かったのは、ばあばの顔だそうです。ばあばの顔じゃなくてばあばがやった役の顔ね。
そして朝からサマーウォーズ見てます。映画見終わった後感想聞くのが面白い。独自の読解力。子供の心はピュアだなぁ。
-
映画三昧
朝から"アリス・イン・ワンダーランド"と"パイレーツ・オブ・カリビアン"を見てジョニーデップday.
夜はばあばが声の出演をしている"海獣の子供"を見て"ばあばの声どんなだろうなぁ、難しくなかったかなぁ"とぶつぶつ言いながら観ています。ベビーソニックやらせていただいたから難しさを実感してるのかな?
映画館に又人が戻れる時期が早く来るといいですね。映画好きというのは、嬉しい。E.Tはやくみよーよー。
-
白砂さん
白砂さんからこんなに大きな新玉ねぎが^_^
甘くて全然辛くないからそのまま沢山食べられます。感謝。はー、早く温泉につかりに行きたいです!
-
夜になると
セミの声が聞こえる。
もう夏になっちゃう。
-
ついてないと思った日
朝早くコンビニに出かける。あら、あらら、結構な強さで雨が降ってきた。コンビニで傘を買う。数分もたたないうちにコンビニから出て傘をさしたら、あがってる。
"あーもう、500円無駄になっちゃったー今日は朝からついてない"と思うと又イライラしてくるから傘を見て"君は私に買われたかったんだね運命だね"と言ってみる。ポジティブポジティブ。
濡れ鼠
傘を畳んで
とぼとぼと
今日は母の日でございます。私は母にちょっとした物を送りました。母にはいつまで経っても追いつけません。それくらい、スーパー母ちゃんだと思っています。
我が息子は私に何をプレゼントしてくれるのかなぁ。
濡れ鼠の帰り道に、思う。 -
本日は
バックトゥザ・フューチャー。気に入ったようで1.2連ちゃんです。
昨日のシザーハンズは切なかった。あんな切ない話だったんだっけ。
-
本日の映画は
シザーハンズ。ティムバートンの世界まほろも好きなようです。まだまだ見せたい映画がいっぱいあるな。
-
濃厚接触
様々な生活様式を変えなければならないという決まり。帰ったらすぐに着替えてシャワーを浴びる。家を出たり入ったりする人はどうするんだ?いちいちシャワー入ってたら体の油分がいくらあっても足りない。水も十分足りない国だってあるのに。洗濯物だって山のようにたまる。今でも山のようにあるのに。。。
対面での食事を避ける。みんなが皆、一蘭ラーメン方式で仕切りを作り、もくもくとお喋りもせず食すということ?ちゃぶ台を囲んで皆んながつばを飛ばしあいながらわいわいがやがや笑うひと時がなくなってしまうということ?
ソーシャルディスタンスを完璧に守らないといけないとなると、どうなる?濃厚接触が全くない作品が増えてプラトニックラブみたいな作品ばっかりになってしまうということ?いやだーそんなのいやだー。
毎回手洗いのシーンがドラマの中に組み込まれたりするのかな?
今や犯人役だって逃走する時にシートベルトをしないといけない時代。
どうなっちゃうんだろうか。
悪いことばっかり考えるのはよくないからいいこと探そうと思うんですけど、なかなか見つからない。
-
消えた
楽屋見舞いに大人計画の池津先輩から頂いたアロマオイル。2本目購入しようと思ったらどこ探しても無い。ショック。
又海行きたいなぁ。九十九里のお世話になってる白砂旅館さん、大丈夫かなぁ。女将さんの福々とした笑顔がまた見たい。
-
美味
ここのパン屋さんが最近我が家のお気に入り。パンにうるさいローランは絶賛です。
-
クスクス
バースデーの時だけ作ってくれるローランのクスクス。眞秀と私がリクエストしました。眞秀もクスクス作りのお手伝い
-
緊急事態宣言延長
1ヶ月の延長で、大丈夫なら早く始動するって、そんなフレキシブルにいきませんよね。学校とか特に。
始まりだし、いろんな準備があるし。
はい、解除って言われて色んなことがスムーズに行くのだろうか。不安でしかない。
体が絶対に化学反応を起こすに決まっている。柔軟にしなやかにやりくりしたいものだけど、どうなることやら。
私の仕事もそうです。六月実行予定の仕事も無くなる方向だし、いざやりましょうって言われた時に全力でできるのだろうか。芝居で泣かなきゃいけなくても、これだけ辛いことがあった日常生活でたくさん涙を流してきたから芝居で、フィクションの世界で泣くことができるのだろうか。
大阪府知事の吉村さんは聞いていて気持ちがいい。同じように苦しんでいるのもわかるし、同じようにどうしようかと市民に寄り添って熱く語られている姿に感動すら覚えてしまう。大阪での独自の緩和法が仮に成功したとなると日本全体のモデルになるのかもしれない。
役者もそうですけど見ている人の心を動かすにはあらゆる誠意と熱意を持って自分の心をまず揺さぶらなければ絶対に伝わらない。
どこにたどり着けるのか。個人個人が頑張って自分を奮い立たせるしかない。
-
なんか
ごろごろーゴロゴローしています。
いいのかなーこんなんで。
-
子供の日
健やかでいてくれれば、それでいい。
-
鏡獅子
玉三郎さんの鏡獅子を見て、最後に獅子になったところは、絶対玉三郎さんじゃないと言い張るまほろ。玉三郎さんなの!って言っても、全然信じない。
-
タルティンドゥアボカ
朝ローランが作ってくれたアボカドとトマトのタルティン。
シンプルだけど美味です。
-
アートピース
だそうです。"もったいないことしてー"
と、第一声に言ってしまう、私のつまらない感性。
よく見ると本当に素敵。アートとは大体もったいないことの集まりですからね。自粛でヘトヘトだと、こういう、自発的に生まれた感性をキャッチし損ねそうになる。いかんいかん。
-
朝から
マハーバーラタ。葛西アナウンサーの解説と眞秀の物凄くマニアックな解説付きで。"あっ、ここにいるの音蔵さんだよ""あっ、ここで踊ってるの音吉さんだよ" 彼なりのキャッチ力が面白い。"みんなこのお芝居に出てる人おでこに水イボがついてるんだよ"って、ちがうよ!インドのお話ですからね、これは。今までずっと水イボだと思ってたんだと思うとおかしい。
-
又初めから
見る。眞秀の解説付きで、私ももう一度見る。
-
かっこいいこと言う
cleoが日本を離れた。昨日のフライトはカナダ行き便たった一便。空港はシーンと静まりかえっていたようです。cleoが帰る日、日中はずっーとcleoにくっついて離れない眞秀。でも夕方からはだんだん距離を取り、最後バイバイする時は、テレビを見出して送ることもしない。そんな気持ちを一番わかっているcleo。そんな彼女も5歳の時から日本とフランスを一人で行き来して、帰りに空港でハグしたあとは絶対に振り返らない子だった。たくましいなぁといつも感心していた。今回は、私が一番情が移ってしまって、でもうちから送り出す時は笑顔で別れようと思ったけど、やっぱり"thanks a lot ,you gave me a tons of power"と言ったら2人とも泣き出しそうになってしまった。テレビを見ている眞秀を何とか玄関先まで抱っこして行き、最後は彼らのお決まりのタッチをして別れた。
暫くの間。2人だけの時間。YouTubeを見ている眞秀に背中向きで"眞秀、お母さん、なんか、寂しいなぁ。cleo居なくなっちゃってさぁ"と呟いた。すると、いきなり、私の懐に来て、抱きついて、抱きしめてくれた。いつもはハグしてと言っても照れて絶対やってくれないけど、昨日は思いっきり、無言で抱きしめてくれた。もういいや、泣いちゃえ、眞秀の胸で思いっきり泣いちゃえと彼を抱きしめながら泣いた。
又暫くして、2人でお風呂に入り。眞秀が今日の一番嬉しかったことを話す。私は"今日は、眞秀が抱きしめてくれたことがお母さん、一番嬉しかった、有難うね"と言った。すると、"うーん、あれはね、僕の体が勝手に動いたの。"と。かっこいいこと言うじゃないか。なんか、良い1日の終わりだった。
-
merci
cleoのシェフに眞秀のお運び
オントレはカプレーゼ。オーブンで焼いた生ハムチップスが一味効いてる!
リコッタチーズのニョッキにほうれん草ソース。朝からこねこねやってました。
で、デザート。ガトーバスク。紙に13まで^_^もう、泣けてきた!
どれも本当に美味しくて、有り難くて、感謝。
持つべきものは、娘だね。
娘も産みたかったなぁと一瞬思ったけど、私の幼少期と同じだったら、やっぱり厄介だな。
cleoのお母さんに感謝だね。本当にしっかりした自立した何でもできる良い子に育ててくれたね。はあー、帰らないデェー。
寝静まり、私は久々に「愛していると言ってくれ」を見ている。やっぱり、これ、本当に、傑作だと思います。と1人の夜中を楽しんでいたら、眞秀の部屋から"cleo!il(本当はtu)est ou!!!"って、フランス語でcleo!どこにいるの!と叫び声。
フランス語で寝言だ。びっくり、大きな声たまげたよー。
寂しいんだね、帰っちゃうのが。
と思ったら、起きてきた。夜中だよー。